« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

令和2年12月31日(木) 寒波到来

今シーズンの寒波到来。寒い大晦日です。

うっすらと雪化粧です。

どうか皆様よいお年をお迎えください。

未来を信じて。

Dsc09065

Dsc09066

2020年12月25日 (金)

冬休み1日目~あっひこうきだね + 頭の体操

冬休み第一日目です。

轟小学校の長い休みの合い言葉は

airplane「あ! ひこうきだね」airplaneです。

あ・・・危ない場所に近づかない。

ひ・・・火あそびをしない。

こ・・・交通事故に気をつける。

う・・・うんと手伝いをする。

き・・・きまったじかんに家に帰る。

だ・・・だれにでもついていかない。

    大事にお金を使う。

ね・・・ネットやゲームは家での約束を守って使う。

    寝るじかんをしっかりとる。

安全・安心・健康で、心温まる休みを過ごしてください!gemini

頭の体操????冬のなぞなぞ  *^_^*)?

第1問
熱いお湯を飲み干して、布団を暖めてくれるものってなーんだ?


第2問
1月がいちばんあつくて、12月が一番うすくなるものってなーんだ?


第3問
コアラ・クジラ・ゴジラ、いろんな「ラ」がいるけど、
冬の寒い日に屋根からぶら下がっているのは、どんなラ?


第4問
冬に楽しむ星座といえばオリオン座。では、冬にみんなを困らせる「ざ」はどんな「ざ」?


第5問
男の人たちが4つの蔵で育てている冬の花ってなーんだ?


第6問
食べようとすると止められる鍋ってなーんだ?


第7問
サンタが柿の中にはいったら、お父さんお母さんがとても喜んだよ。
なぜでしょう?


第8問
クリスマスイブにみんなでかける「掛け声」と言えばなーんだ?


第9問
きびしい寒さが続きます。家の中で一番寒いのはどこでしょう?


第10問
「ドレ ○ ファ ○ ラシド」これを見て、思わず「おお!」と叫んだよ!なんて言ったの?

answer【答え】

1  ゆたんぽ
2  カレンダー
3  つらら
4  インフルエンザ
5  シクラメン
6  よせなべ
7  かたたたき
8  せいやー
9  げんかん
10 おおみそか

2020年12月23日 (水)

令和2年12月23日(水) 5 7 GO

南日本新聞 掲載 「5 7 GO(俳句)」のコーナー

 

稲刈りを

教えてくれる

黄金色

  (6年生)

2020年12月22日 (火)

令和2年12月22日(火)  言葉のクリスマスツリー

あなたのパワーワードは何ですか?

子供たちは

「言われてうれしい・元気が出る・ほっとする言葉」を

クリスマス飾りに書いてツリーに飾りました。xmas

「ありがとう」

「がんばっているね」

「すごいね」

「茶いっぺのんもんそ」

「だいじょうぶだよ」

「さすが」

「だいすき」

「おはよう」

「いっしょにがんばろう」

私があなたにlovely

あなたが私にribbon

私が私にsun

心を込めてcake

Dsc09062

2020年12月21日 (月)

令和2年12月20日(日) 待つ・祭る~門松つくり

学校運営協議会と轟小学校PTA合同主催で

門松をつくりました。

講師として地域の前田さんにお願いをいたしました。

門松の歴史は平安時代にさかのぼります。

福を待つ・神様を祭る

それゆえの松だそうです。

また

松は千年、竹は万年という古くからの言葉もあるそうです。

地域の方々、子供たち、保護者の様、職員皆で力を合わせて

作り上げた門松をどうか御覧になってください。

Dsc_0497

Dsc_0504

Dsc_0509

Dsc_0525

Dsc_0534

Dsc_0536

Dsc_0550

Dsc_0551

Dsc_0548

2020年12月16日 (水)

令和2年12月15日(火) 大切にそして未来をイメージして

5年生6年生を対象に

湧水町役場の池田さん,森山さんを講師として

金銭教育を行いました。

お金の意味、流れ、価値、働くとはどういうことなのか学びました。

そして、お金は生きていくために、将来のために、

自分の豊かな生活のために

家族のため、人々のために

計画的に大切に使って行かなければならないことを実感しました。

これから年末にかけて

ひょっとするとプレゼントやお年玉など

頂く機会が子供たちは多いかと思います。

人の思いや汗や、苦労、涙、喜びの詰まった大切なお金を

大事に大事に使って欲しいです。

Img_2502

Img_2516

Img_2508

2020年12月12日 (土)

令和2年12月12日(土) ふれあいマラソン大会

ゴールを目指して全力疾走 やればできる轟っ子

このスローガンは子供たちが掲げました。

12月12日(土)ふれあい持久走大会は、保護者、地域の皆様の支えをいただき終えることができました。

子供たちも試走のスピードから一段上がり北風に負けじと駆け抜けました。

真っ赤な頬、呼吸音が、たくましかったです。

春からの積み重ねの成果です。

Dsc_0530

Dsc_0536

Dsc_0539

Dsc_0547

「星空を眺めて」

「星空を眺めて」
                                  学校長 吉國 幸宏

 SDGsとは国連で採択された2030年までの目標です。

それは持続可能な開発目標(sustainable development goals)の略称です。地球を大切にし,人間を大切にし,みんな幸せになろうという目標です。例えば「飢餓」,「健康・福祉」,「ジェンダー」,「海の豊かさ」など17の目標が掲げられています。 
 本年度,轟小学校の子どもたちは,SDGsという取り組みに励んできました。川内川の景観を調べる中で「渡り鳥がすむ環境の豊かさ」や「海との繋がりの中でプラスチックごみを減らすこと」について考えたり,金山ネギ栽培や販売を通して「食文化のすばらしさ」,「働きがい」,「住み続けられるまちづくり」について考えてきました。また,6年生が大隅半島を訪れた修学旅行では,鹿屋体育大学を訪れ「健康や質の高い教育」について学び,鹿屋海上自衛隊を訪れ「平和貢献」について見識を深めてきました。大崎町の日本一リサイクルの謎を解明した体験も忘れがたいです。

 本校では,SDGsの話題は,宇宙に広がりそうです。
 12月5日。種子島ロケットから6年前に打ち上げられた「はやぶさ2」が,52億キロの旅を経て,オーストラリアのウーメラの砂漠に太陽系の成り立ちや生命の起源に迫る情報の詰まった小惑星の砂が入っているカプセルを落としました。
 宇宙に住むという計画は,着実に進んでいるといいます。
 10年後には,月で100人もの人々が滞在し,15年後には1000人を予定しているといいます。いったい15年後の月に,いかにして地球から物資を届けるのでしょうか?酸素はどうするのでしょうか?水は?ゴミや排泄物が出てきたら?課題が山積します。
 月で生きていくためには,「地産地消」ならぬ「月産月消」する必要がありそうです。
 今後、地球のエネルギーは,ますますなくなりつつあります。しかし,それ以上に月には,なにもないのです。そう考えてみると,地球にある,清い大気、豊かな海,豊かな大地は奇跡の存在でです。将来人間が,宇宙で生きていくことを突き詰めて行くと,これからの地球で活用できる新しい知恵が生まれるのではないでしょうか。
 未来の主役はこれからの子どもたちです。空気が澄んで星が見事な夜が続きます。星空は,湧水町の宝物です。この季節,魅力的なのは,木星と土星です。12月21日の冬至の日には,これら二つの星は大接近します。ご家族で,ぜひ,温かくして,星空を眺め,宇宙の中の奇跡の星に住む私たちの未来を考える一時を味わってみてはいかがでしょうか。
 
 末尾になりますが,今年も学校教育へのご支援ありがとうございました。皆様,どうかよいお年をお迎え下さい。

いいゆだな~帰宅時の合い言葉

Iiyudana

 帰宅時の合い言葉です。

い・・・家の鍵を見せないように下校します。そうしないと不審な人物が子供しか家に居ないことを察知します。

い・・・家の周りをよく見て玄関の鍵を開けます。

ゆ・・・郵便ポストを確認して、郵便物が合ったら家に入れます。郵便物があるときは家に誰も居ない可能性があります。また郵便物を奪われ個人情報が漏れるかもしれません。

だ・・・だれも家に居なくても大きな声でただいま!家に誰かが居ることを不審人物に感じ取らせます。

な・・・中に入ったらすぐ戸締まりをします。鍵も置き場所を決めます。

2020年12月 9日 (水)

さあ 12月12日(土)がやってくる

令和2年度 ふれあい持久走大会のスローガンは

【ゴールめざして

全力しっ走 やればできる轟っ子】

です。

体調万全でのぞみましょう。

Dsc_0460

コース⇒轟小学校周辺道路

運転の際はお気をつけください。

Dsc_0480

Dsc_0481

最近の写真

  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • Photo