フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

ふれあい体育 Feed

2024年12月13日 (金)

「ふれあい体育(一輪車)♪」

 12月13日(金),朝の活動でふれあい体育がありました。
 
 「体力アップ チャレンジかごしま」に向けて,一輪車の練習に取り組みました。

 1年生も少しずつ一輪車に乗れるようになってきました。

Photo

Photo_2

    

 みんなで助け合いながら,一輪車の練習をしています。

Photo_3

     

 さすが‼上級生‼上手に一輪車を乗りこなしています。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

     

 バランスをとって上手に乗りこなせるように頑張ってほしいと思います。
 
 In the morning P.E.activity, the students practiced unicycling.
 The 1st graders can ride the unicycle gradually.
 Other graders can ride the unicycle very well.

 Keep trying to get better at riding the unicycle.

2024年12月 9日 (月)

「マラソン大会試走がありました🏃」

 12月6日に,マラソン大会試走がありました。

01

    

 マラソン大会に向けて,校長先生から全児童に練習の仕方を話しました。

 1「自分のペースを知ること」
  友達と一緒に話をしながら走っている姿を見かけるが,それぞれ自分のペースをつかめず,ただ走っているだけなのであまりいい練習ではない。自分のペースが分かれば,自分の限界にどんどん挑戦でき, 走力アップにつながる。

 2「ラビット(自分より少し速い人)」を見つけ,その人について行き,ペースアップの練習をする。
 
 この2つのことをしっかり考えながら,試走に取り組みました。

   

 3・4年生

02_34

02_34_2

    

 5・6年生

03

03_2

   

 1・2年生

04

04_2

    

 自分のライバルは,前回の自分の記録です。

 少しでも自分の記録を超えることができるように,頑張ってほしいと思います。
 There was a marathon trial run on Wednesday, December 6th.
 The principal taught students how to practice about marathon.

 First, "Knowing your own pace."
 And, you can continuously challenge your limits, which leads to increased strength."

 Second, "Find a rabbit (someone slightly faster than you)."
 ※A rabbit is a pacemaker.

 You don't need to be better than anyone. Be better than you were yesterday.

2024年11月26日 (火)

「マラソン大会に向けて🏃」

 11月22日(金)のふれあい体育は,12月に行われるマラソン大会に向けて全校児童で走り込みをしました。
 
 
スタートの様子

Photo

    

走り込みの様子

Photo_2

     

  みんな一生懸命頑張っていました。

 本番に向けて自分の目標タイムに近づけるように頑張ってほしいです。

 There is a marathon at Todoroki Elementary School on December 14th.
 The students were running with all their might.
 I hope they try to get closer to their target time.

2024年11月18日 (月)

長なわの練習♪

 11月15 日(金)のふれあい体育は,長なわでした。

 全員きちんと整列して準備します。

01

    

 各学年に分かれて,練習のあと,3分間で何回跳べるか挑戦しました。

  1年生(52回)

1

    

 2年生(104回)

2

     

 3・4年生(246回)

34

    

 5・6年生(224回)

56_2

     

 記録をどんどん伸ばしていけるように頑張ってほしいと思います。

  We tried long jump in morning activity.
  It was fun.
  The top group(3rd and 4th graders) jumped 246 times with a long rope.
  Everyone did a great job♪

2024年10月25日 (金)

「もうすぐ第78回大運動会です🏃」

  10月25日(金)の「ふれあい体育」と1校時に運動会に向けて最後の練習がありました。


「開会式(整列もバッチリ‼)」

Photo

     

「ラジオ体操」( 腕もピンと伸びています )

Photo_2

     

「応援合戦」(みんなで協力できました)

Photo_3

Photo_4

    

  いよいよ明後日10月27日(日)運動会。
 自分たちの持てる力を精一杯発揮してほしいと思います。

  

 

  We had our final practice for the sports day the day after tomorrow.

 They did it very well.

   I hope they do their best and create wonderful memories at the sports day.

2024年10月18日 (金)

「運動会予行がありました🏃」

 10月17日(木)の朝活「ふれあい体育」と1・2校時に運動会の予行練習がありました。
本番さながら,みんな一生懸命取り組んでいました。

 

 「ラジオ体操」

Photo

     

「運動会の歌(Go, go, go!!)」

Photo_2

     

「応援合戦」

Photo_3

Photo_4

     

「かけっこ」

Photo_5

Photo_6

     

「1・2年生によるチェッコリ玉入れ&ダンス」

Photo_7

Photo_8

    

「全員リレー」

Photo_9

    

   運動会まであと1週間。更に練習を重ねます。
  子どもたちの精一杯の姿が発揮できることを楽しみにしています。


 We held a rehearsal for the sports day during the first and second periods on Thursday, October 17th.
 The excitement of the opening and closing ceremonies, the races for first and second graders, and the red and white relay races felt just like the real event.
 Please look forward to our sports day!!

2024年10月 3日 (木)

「陸上記録会中止になりました😣」

 10月2日(水)に吉松小で行われる陸上記録会に向けて,9月24日(火)から,練習をほぼ毎日頑張っていましたが,雨のため,中止になりました。

 一生懸命練習してきただけに,とても残念でしたが,記録を持ちよることになり,10月1日(火)に記録を取りました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

    

 記録チェック終了後,今まで練習を一緒に見てくださった先生方にお礼を伝えました。

Photo_5

     

 他の学校の友達と一緒に競技に参加できなかったのは残念でしたが,ベストを尽くして記録更新できるように一生懸命頑張りました。


 5th and 6th graders were looking forward to the track and field meet, but it has canceled.
 They looked really upset, but they tried to work hard to achieve good records.
Good job, everyone!!

2024年10月 1日 (火)

「陸上記録会の練習が始まりました🏃」

 10月2日(水)に吉松小で行われる陸上記録会に向けて,9月24日(火)から,練習が始まっています。

「短距離走」

Photo

    

「走り幅跳び」

Photo_2

「走り高跳び」

Photo_3

    

「800m走」

800

     

「リレー」 

Photo_4

    

「ハードル」

Photo_5

    

 当日のお天気が心配ですが,記録会に向けて,自己ベスト記録が出せるように頑張ってほしいと思います。


 The track and field practice for the record meet has started.
 The children(5th and 6th graders) will participate in events such as the sprint, long jump, high jump, hurdles, 800-meter run, and relay.
 I hope they work hard in practice to achieve good records.




   

2024年9月17日 (火)

「学校訪問がありました🏫」

 9月13日(金)は,姶良・伊佐教育事務所による学校体育に関する学校訪問がありました。

 朝のふれあい体育の時間を参観しました。

 運動会に向けて,今の自分に合う内容に取り組んでいきます。

 ① 基礎コーナー
   手すりをつかんでの乗り降り移動練習・確認 

Img_4383

   

 ② 移動コーナー
   前進・バックでの移動練習・確認

Photo

    

 ③ 一人乗りコーナー
   支えを使わずに,一人で一輪車に乗る練習・確認

Photo_2

   

 ④ アイドリングコーナー
   ペダルを前後させて同じ場所で,待機する練習
  ※チェック表を使って,できたかを確認

Photo_3

    

 それぞれ一人一人目標を決めて,一生懸命一輪車に取り組んでいました。
 運動会の演舞が楽しみです。

 轟っ子!!Go For It.

 There was a class observation by the Aira Isa Area Board of Education during their school visit.

 The children were practicing unicycling very hard according to their individual levels.

 Please look forward to the children’s unicycle performance at the sports day.

2024年9月11日 (水)

「ふれあい体育がありました♪」

 9月6日(金)は,ふれあい体育がありました。

  10月27日(日)に行われる運動会に向けて,一輪車の練習を頑張っています。

Photo

Photo_2

      

 本番で,華麗な一輪車の演舞ができるように,特訓中です!!

 轟っ子の一輪車競技に,乞うご期待!!

    

 また,9月4日に,町老連栗野女性部よりタオルをいただきました。

Photo_3

    

  ありがとうございます。

   大切に使わせていただきます。

  

   ※ 左のリンク(携帯だと下段)に不登校支援ガイドのデータを載せています。

  ご活用ください。

   

 In the morning, we had a P.E. activity.

 The students try to ride uni-cycles.

 In October, children are planning to perform a unicycle event at the sports day.

Please look forward to it!!

最近の写真

  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • 1
  • Photo
  • 5
  • Photo_2
  • 1
  • Photo_5
  • Photo_3
  • Photo_4