フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

読書活動 Feed

2025年3月10日 (月)

「📖さんりんしゃによる読み聞かせ会がありました📖」

 3月7日(金)に,校区の読み聞かせグループ『さんりんしゃ』の方々が来校し,読み聞かせ会を開催してくれました。

 『さんりんしゃ』の名前の由来は,約20年前に,轟の漢字のように,三輪車の上に乗って漕ぐ子どもを,学校,保護者,地域が支えている(下の車輪)ことを表し,この3つが1体となることを願って付けられ,心温まる読書活動を行っています。

      



 図書委員会のメンバーによる「司会進行」

01

     

 「さんりんしゃ」のメンバーによる「絵本の読み聞かせ」

02

      

 パネルシアター『ねこのなまえ』

03

      

 図書委員会のメンバーによる「エプロンシアターとパネルシアター」

04

05

06

          

 「多読者賞の発表及び表彰」

07

        

  楽しい時間でした。
  
 さんりんしゃのみなさん,ありがとうございました♪


 Storytelling group " Sanrinsha" that means "Tricycle" visited our school.
 They performed picture book readings or panel theater for the children.
 Students enjoyed listening them.
 We were able to spend a wonderful time immersed in the world of books.
 Thank you very much.

2025年1月31日 (金)

📖1年生,読み聞かせにチャレンジ!!

   1月30日(木)は,1年生による読み聞かせがありました。
 給食時間に放送を使って『たぬきの糸車』の読み聞かせをしました。

 読み聞かせの前日に,放送室で,一生懸命リハーサルをしました。

Photo

Photo_2

Photo_3

       

        

  本番では,練習の成果を発揮することができました。
  糸車の音「キークルクル」もしっかり表現できました。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

          

 On January 31th, 1st graders challenged themselves by using the broadcast system to read a book. The tittle is “Tanuki no Itoguruma". That means "The Raccoon Dog's Spinning Wheel."
 They worked very hard on their reading aloud.
 I hope they continue to work hard on their reading aloud.

2024年10月31日 (木)

「読書祭り」がありました📖

 10月30日(水)は,全校児童を対象に読書祭りがありました。
 5校時に,くりの図書館の先生2人が本校に来てくださいました。

01

02

    

  絵本の読み聞かせ『くだものどうぞ』
 木になる果物当てクイズをしながら読み聞かせを行いました。

03

03_2


    

 『としょかんライオン』の読み聞かせ

 館長さんを助けようとつい図書館で大声で吠えてしまったライオン。
きまりを守ることはとても大切なことだけれど,ときにはそれよりももっと大切なこともあるということを伝えてくれる絵本でした。

04

     

 多読者賞の発表

05

      

 各教室で,バディを組んで上級生による本の読み聞かせ

06

      

 とても楽しい時間を過ごすことができました。

 We had a reading festival.
 Two librarian who work at the Kurino Library came to our school to read books in front of the students.
 We had a wonderful time.
 I hope I want the students to read a lot of books.


 
   

2024年3月13日 (水)

「さんりんしゃによる読み聞かせ会がありました📖」

 3月12日(火)に,校区の読み聞かせグループ『さんりんしゃ』の方々が来校し,読み聞かせ会を開催してくれました。

 『さんりんしゃ』の名前の由来は,轟の漢字のように,子ども,学校,地域を表し,この3つが1体となることを願って付けられ,心温まる読書活動を行っています。

 さんりんしゃの方々

Photo

 

 図書委員のメンバーが進行を行いました

Photo_2

 

 パネルシアター

Photo_3

 

 絵本による読み聞かせ

Photo_4

 

 先生による読み聞かせ

Photo_5

 

 絵本の内容によるクイズ

Photo_6

 

   みんな積極的にクイズに参加していました。

  楽しい時間でした。
  さんりんしゃのみなさん,ありがとうございました♪

   

     Storytelling group " Sanrinsha" that means "Tricycle" visited our school.
     They performed picture book readings or panel theater for the children.
     Students enjoyed listening them.
     We were able to spend a wonderful time immersed in the world of books.
     

     Thank you very much♪

2023年11月23日 (木)

「全校読書がありました♪」

 11月21日(火)の3校時に,全校読書がありました。
 今回は,図書委員を中心に読み聞かせを行いました。

 全校読み聞かせ
 大型絵本『給食番長』の読み聞かせ

Photo

Photo_2

 絵本『給食番長』のクイズ
 読み聞かせの後,みんな積極的にクイズに参加できました。

Photo_3

 絵本読み聞かせ『バムとケロのにちようび』

Photo_4

 高学年による各教室での読み聞かせ

6

Photo_5

 上学年のお兄さんお姉さんに本を読んでもらって,楽しいひとときを過ごすことができました。

2023年10月25日 (水)

他学年担任による読み聞かせ活動♪

 10月20 日(金)は,他学年担任による読み聞かせ活動がありました。

 3,4年担任による1年生への読み聞かせ

 

341

 6年生担任による2年生への読み聞かせ

62

5年生担任による3,4年生への読み聞かせ

5

2年生担任による5年生への読み聞かせ

25

1年生担任による6年生への読み聞かせ

16

 いろんな本をたくさん読んでもらって,楽しいひとときを過ごすことができました。 これを機にいろんな良書をたくさん読もう!!

2023年10月20日 (金)

「読書祭り」がありました♪

   10月19日(木)は,全校児童を対象に読書祭りがありました。
  5時間目に,くりの図書館の先生2人が本校に来てくださいました。

Photo

絵本を使った果物当てクイズ

Photo_2

ダンゴムシの内容を扱った読み聞かせ

Photo_3

パネルシアターを使った物語クイズ

Photo_4

図書委員によるクイズ

Photo_5

多読者賞の発表

Photo_6

 とても楽しい時間を過ごすことができました。
 これからもたくさん本を読んで,心に一杯栄養を届けよう。

最近の写真

  • 07
  • 06
  • 05
  • 04
  • 03
  • 02
  • 01
  • 15
  • 16
  • 12_3
  • 14
  • 13