フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

お知らせ Feed

2025年1月21日 (火)

学校だより9号📰

 学校だよりR6 9号をアップしました。

 『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 We uploaded our school newsletter(R6 No.9).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2025年1月10日 (金)

「❆3学期がスタートしました❆」

 1月8日(水)に,終業式があり3学期がスタートしました。

 児童代表3学期の決意
 6年生の児童が,4月からの中学校生活に向けて,小学校のまとめに取り組むことを堂々と発表しました。

Photo

      

 校長先生の話

Photo_2

     

 校長先生より今年の干支の話と,3学期を迎えるにあたり3つの約束事について話がありました。
   ①けがや事故にあわない。
   ②体をきたえる。
   ③勉強をしっかりする。

 校長先生の約束事をしっかり守り,充実した3学期を過ごしてほしいと思います♪


 The third trimester has begun.
 Let's enjoy school life.
 Work hard and play hard!!

2024年12月20日 (金)

学校だより8号📰

 学校だよりR6 8号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 We uploaded our school newsletter(R6 No.8).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2024年12月10日 (火)

✐R6度全国学力・学習状況調査鹿児島県結果分析について📝

  鹿児島県のホームページに鹿児島県の結果分析が載っています。

 轟小は,今後もガイド学習を中心に児童一人ひとりの個別最適な学びを目指していきたいと考えています。

 「轟小学校について」→「全国学力・学習状況調査」のリンクからご覧ください。

    

 Our school teachers aim to continue focusing on guided learning to achieve individualized optimal learning for each student.

   You can see the analysis results for Kagoshima Prefecture.

     “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from  

"National Assessment of Academic Ability and Learning Conditions".

2024年11月27日 (水)

「PTA研修視察🏭」

 11月21日(木)に,PTA研究視察で,コカ・コーラえびの工場に行きました。
 
 コカ・コーラの看板に出迎えてもらいました。

Photo_3

    

  係の方がコカ・コーラの企業取組について解説をしてもらいました。

Photo_4

Photo_5

     

 コカ・コーラ(株)では,教育・環境に特化した活動を行っており,小中学生に向けたワークショップ(ペットボトルリサイクル活動)も行っていました。

 令和2年度には緑化推進運動功労者 内閣総理大臣表彰を受け,地域社会への積極的な交流を図っているとのことで,今後のPTA活動の参考になるヒントがたくさんありました。

 視察の様子

Photo_6

Photo_8

    

 全員で記念撮影

Photo_9

     

 コカ・コーラえびの工場の方々,ありがとうございました。


 On Thursday, November 21st, we went to the Coca-Cola Ebino plant for a PTA visit.
 Coca-Cola Co. engages in activities focused on education and the environment, and they also conducted workshops on PET bottle recycling for elementary and junior high school students.
 In 2020, Coca-Cola Co. received the Prime Minister's Award for Distinguished Service in the Promotion of Greening and have been actively engaging with the local community.
 We received many useful information for future PTA activities.
 Thank you very much.

2024年11月 9日 (土)

「ぞうきん贈呈式がありました♪」

 11月6日(水)にぞうきんの贈呈式がありました。

 姶良伊佐法人会女性部より40枚のぞうきんをいただきました。

Photo

Photo_2

    

 毎年,女性部の方々が手作業で作成し,姶良・伊佐地区の学校に輪番で寄付されているそうです。
 ありがとうございます。大切に使っていきたいと思います。
 

On Wednesday, November 6th, there was a ceremony for the presentation of cleaning cloths.
These cleaning cloths were handmade.
We would like to use them with care.
Thank you very much.

2024年10月25日 (金)

「もうすぐ第78回大運動会です🏃」

  10月25日(金)の「ふれあい体育」と1校時に運動会に向けて最後の練習がありました。


「開会式(整列もバッチリ‼)」

Photo

     

「ラジオ体操」( 腕もピンと伸びています )

Photo_2

     

「応援合戦」(みんなで協力できました)

Photo_3

Photo_4

    

  いよいよ明後日10月27日(日)運動会。
 自分たちの持てる力を精一杯発揮してほしいと思います。

  

 

  We had our final practice for the sports day the day after tomorrow.

 They did it very well.

   I hope they do their best and create wonderful memories at the sports day.

2024年10月22日 (火)

学校だよりNo.6📰

 学校だよりR6 6号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 

 We uploaded our school newsletter(R6 No.5).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2024年10月15日 (火)

『地域が育む「かごしまの教育」県民週間♪』

 11月1日(金)~11月7日(木)は,地域が育む「かごしまの教育」県民週間になります。

 この週間に併せて,本校では,11月12日(土)に学習発表会、11月1日(金)から7日(木)まで学校自由参観週間を計画しています。

 学習発表会と自由参観は,「いつでも だれでも 何度でも」参観できます。保護者や地域の方々の来校をお待ちしています。

  

Photo

    

 From Friday, November 1st to Thursday, November 7th, we will have the ‘Kagoshima Education Week,’ nurtured by the community.
 The learning presentation and open observation can be attended ‘anytime, by anyone, as many times as you like.’

 We are looking forwart to seeing you soon!!


  

2024年9月11日 (水)

「ふれあい体育がありました♪」

 9月6日(金)は,ふれあい体育がありました。

  10月27日(日)に行われる運動会に向けて,一輪車の練習を頑張っています。

Photo

Photo_2

      

 本番で,華麗な一輪車の演舞ができるように,特訓中です!!

 轟っ子の一輪車競技に,乞うご期待!!

    

 また,9月4日に,町老連栗野女性部よりタオルをいただきました。

Photo_3

    

  ありがとうございます。

   大切に使わせていただきます。

  

   ※ 左のリンク(携帯だと下段)に不登校支援ガイドのデータを載せています。

  ご活用ください。

   

 In the morning, we had a P.E. activity.

 The students try to ride uni-cycles.

 In October, children are planning to perform a unicycle event at the sports day.

Please look forward to it!!

最近の写真

  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • 1
  • Photo
  • 5
  • Photo_2
  • 1
  • Photo_5
  • Photo_3
  • Photo_4