フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

学校経営 Feed

2024年11月28日 (木)

「2年生算数科研究授業がありました📐」

 11月22日(金)の5校時に,2年生の算数の研究授業がありました。

Photo_10

Photo_11

    

 今回は,国や県が推奨している「学習者主体の授業」実現プロジェクトということで,
児童が自ら学び,考え,主体的に行動する力を身に付けるために,私たちはどのような授業展開をすれば良いかを軸に,研究授業を行いました。

Photo_12

Photo_13

     

 町内の小中学校からも授業参観に来ていただきました。さらに子どもたちの力を伸ばし,教師自身の授業力も付けたいと考え,県総合教育センターから研究主事を迎えて授業研究をしました。

Photo_14

Photo_15

     

  今後も,子どもたちのためによりよい授業作りに努めます。

 There was a demonstration lesson in math for the second graders.

  This time, as part of the project to realize 'learner-centered lessons' recommended by the national and prefectural governments, we had a demonstration lesson focusing on how we can develop lessons that enable students to learn, think, and act by themselves.
 Also, second graders challenged the guided learning in math. They did it very well.
Good job!!

 We will try to create better lessons for children.

2024年10月22日 (火)

学校だよりNo.6📰

 学校だよりR6 6号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 

 We uploaded our school newsletter(R6 No.5).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2024年4月25日 (木)

「🏃授業参観・PTAがありました♪」

 4月24日(水)は,授業参観・PTA総会・学級PTAがありました。

 授業参観では,各クラスとも熱心に学習に取り組んでいました。

 

 1年生「算数の授業」

1

 

 2年生「算数の授業」

2

 

 3・4年複式「国語の授業」

34

 

 5・6年複式「集団宿泊学習説明会」

56

 

  たんぽぽ学級

Photo

 

 ひまわり学級

Photo_2

  

 PTA総会では,令和6年度の行事の確認や,PTA予算について,確認を行いました。

Pta

 

 その後,各専門部で活発な意見交換をしました。

Photo_3

 
 

 家庭教育学級の開級式もありました。

Photo_4

 

 轟小は,今後も児童・保護者・先生が一体となって頑張っていきます。

 Today, we had a class observation and a PTA general meeting, as well as a class PTA meeting.

 Students studied hard during lesson.
There was active exchange of opinions during the PTA activities.
In our school, students, parents, and teachers all work together as one team.




 



 

2023年10月17日 (火)

令和5年度湧水町立轟小学校いじめ防止基本方針と学校だより5号

「湧水町立轟小学校いじめ防止基本方針」に基づき、轟小は,学校運営協議会やいじめ・不登校防止チーム会議など外部機関とも連携しながらいじめ防止に努めています。

todoroki_ijimeboushi.pdfをダウンロード

学校だよりはこちら

5.pdfをダウンロード

最近の写真

  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • 1
  • Photo
  • 5
  • Photo_2
  • 1
  • Photo_5
  • Photo_3
  • Photo_4