轟小学校にお正月がやって来ます!~学校運営協議会・轟小PTA主催門松作り~
12月18日(土)に,学校運営協議会・轟小PTA主催の門松作りが行われました。
今年も前田さんご指導の下,立派な門松が完成しました。この伝統的な門松作りが今年度も行うことができたのも,保護者・地域の方々のご協力あってこそです。心から感謝申し上げます。
12月24日(金)は終業式,そして冬休みが始まります。
2022年,轟小学校にお正月がやって来ます!
« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
12月18日(土)に,学校運営協議会・轟小PTA主催の門松作りが行われました。
今年も前田さんご指導の下,立派な門松が完成しました。この伝統的な門松作りが今年度も行うことができたのも,保護者・地域の方々のご協力あってこそです。心から感謝申し上げます。
12月24日(金)は終業式,そして冬休みが始まります。
2022年,轟小学校にお正月がやって来ます!
12月14日(火)4年生の総合的な学習の時間で,福祉体験学習を行いました。
湧水町の社会福祉協議会の方々から,体の不自由な方のことを正しく理解することの大切さを学びました。また,車いすやアイマスクの体験学習を通して,その人の困り感についても学ぶことができました。
相手を知る,思いを知ることから,自分にできることを考え実行していくことの大切さを学ぶことができました。
(感想)
「自分も,みんなもこのような体験をして,こんなにも大変なことなんだと思いました。相手の気持ちを考えることが大切なことだと分かりました。」
「学校で車いすに乗って怖かったけど,学校の外の方がもっと怖いと思います。」
「相手の気持ちを考えながら声をかけ,車いすに乗っている人,目の不自由な人の誘導をしないといけないと思いました。」
「もし,障害のある方が困っているときは,黙っていないで助けてあげたいです。」
6月に植えた金山ネギ。いよいよ収穫のその日が来ました!
天候に左右される中,金山ネギ作りの一つ一つの細かい作業やその体験を通して,子供たちはたくさんのことを学ぶことができました。金山ネギの美味しさは,作る人のたくさんの思いが詰まっていることだと感じました。
今回は,天候不良もあり販売はできませんでしたが,各家庭に持ち帰り,これまで携わってくださった野田さんのご厚意をかみしめながら,感謝の気持ちで美味しくいただきました。
来年は,ぜひ皆様にも味わっていただきたいと思います!
前日までの寒さが吹き飛んだかのように,12月11日(土)の「轟っ子ふれあいマラソン大会」は,絶好のマラソン日和となりました。
保護者,地域の方々の声援を受けながら,一人一人が自分なりの目標に向かって,全力で頑張りました。大会の中学年の部では,6年ぶりの新記録も出ました!
次の目標に向かって,轟っ子は,今日も頑張ります!
夏に伐採された,樹齢約100年のセンダンの木。幹周り3メートルの古木が,素晴らしいベンチになって,轟小学校に帰ってきました。センダンの木,そのままの形を生かしたベンチには,チェーンソーアーティストの児玉 光さんが,100年前の川内川や轟の風景をチェーンソーアートされています。石橋だった轟橋から勢いよく流れる川内川に,かつてはいたであろうカワウソが,今にも鮎を捕まえようとしている情景が彫刻されています。昔懐かしい情景を思い浮かべながら,轟の美しい自然を大切にしてほしいとの願いで制作されたものです。
センダンの木の枝で作られた,子供たちの魚の形をしたメッセージも,いつまでも心に残ることでしょう。
100年生きたセンダンの木に,新たな命が吹き込まれました。これからもずっとずっと轟小学校を見守ってほしいと思います。
5月に,上場小学校から譲り受けたひまわりの種も,夏には大輪の花を咲かせ,秋にはたくさんのひまわりの種が取れました。この「人権の花」運動を通して,人権についてじっくり考え,轟小学校も温かい心でいっぱいになりました。
12月7日(火)は「人権の花」運動閉会式が行われました。
湧水町長,教育長,人権擁護委員,湧水町役場職員の方々も式にご参加くださいました。
閉会式の中では,「『人権の花』であるひまわりを育てることで,差別やいじめのない世の中にしていきたい。大空に向かって花を咲かせるように,わたしたちも大空に向かって笑顔を振りまきたいという気持ちになった。」と児童代表の言葉がありました。
「ありがとう みんなの心に 花が咲く」
次は,轟小学校から幸田小学校へ,その種を届けます。
12月11日(土)は,「轟っ子ふれあいマラソン大会」です。
昨日,12月6日(月)は,その試走の2回目。自分の目標タイムを少しでも更新しようと,力いっぱい走りました。
当日も頑張ります!たくさんのご声援と見守りもお願いします!
最近のコメント