フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

« 2024年11月 | メイン

2024年12月

2024年12月24日 (火)

「2学期も無事終了♪」

 12月24日(火)は,終業式でした。
 82日間の長い2学期が終わりました。

     


 児童代表2学期の反省
 自分が頑張ったことや課題,冬休みや3学期の目標をしっかり発表しました。

01

     

 校長先生の話
 2学期の行事の振返りとみんながそれに向けて頑張ったこと,そして,心に届くあいさつを,みんなが心がけていることについてうれしく思っている話をしました。

02

03

     

 生徒指導担当の先生から,冬休みの過ごし方について説明がありました。
 冬休みを楽しく過ごすために,『自分の命は自分で守る行動をしましょう』と話がありました。
 児童は先生の質問にもしっかりと答えていました。

04

04_2

      

 表彰もたくさんありました。
 みんなよく頑張りました。

05

05_2

Photo

      

 集団下校の様子

06

 今年も無事1年が終わろうとしています。
 子どもたちの大きなけがや事故もなく学校生活を送ることができて,とてもうれしく思います。   

 また3学期に元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
  

 良いお年を‼


 Winter holidays will start tomorrow.
 The students will have 14days off.
 What do they plan to do during the winter holidays ?
 I'm looking forward to seeing everyone in good spirits in the third semester.

 Warmest wishes to all for a wonderful holiday season and for much happiness in the coming new year.

2024年12月20日 (金)

学校だより8号📰

 学校だよりR6 8号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 We uploaded our school newsletter(R6 No.8).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2024年12月18日 (水)

「金山ネギを収穫しました♪」

 6月に植えた金山ネギ。いよいよ収穫の日が来ました!
 12月17日(火),5・6年生の児童は自分たちが栽培したネギを収穫しました。

        

 ネギを植えている場所に到着

01

      

 収穫したネギの根っこをきれいにカットしたり,外側の皮をむいたりする作業に取り組みました。

04

02

03

      

  とてもきれいなネギが収穫できました。
 指導をしてくださった関係の方々に感謝の気持ちで一杯です。
 収穫したネギを感謝の気持ちで美味しくいただいてほしいと思います。

 5th and 6th graders harvested the Kinzan green onions.
 They worked on cutting the roots of the harvested or peeling off the green onions.
 Thank you to those who provided guidance on how to plant Kinzan green onions.

2024年12月16日 (月)

「マラソン大会がありました🏃」

 12月14日(土)は,全校児童によるマラソン大会がありました。
 この日のために,子どもたちは朝の活動や体育の時間に一生懸命練習してきました。

 入念に準備運動

01

     

 3・4年生スタート

02

     

 5・6年生スタート

Photo

     

 1・2年生スタート

04

     

 結果発表の様子

05_1

      

 走る前はとても緊張している様子が見られました。
 走り終り,精一杯自分の持てる力を振り絞って走り終わった表情は,どの児童も自分のやりきった姿に満足していました。頑張ったみんなに大きな拍手です。

 この頑張りを今後も思い出していろんなことにチャレンジしてほしいです。
   
 Everyone succeeded in completing the marathon. Well done♪

 マラソン大会のあと,PTA主催の門松作りが行われ,地域の方々の協力をもらいながら立派な門松ができました。
 轟小学校は,今後も地域・PTAと協力しながらいろんな行事に取り組んで行きたいと思います。

 We made Kadomatsu, which are traditional Japanese New Year decorations.   Kadomatsu are typically made from pine, bamboo, and sometimes plum branches.   They are placed in pairs in front of homes to welcome ancestral spirits and bring good fortune for the coming year. The bamboo symbolizes strength and growth, while the pine represents longevity and endurance.

 We would like to continue working together with the community and the PTA to engage in various events.

06

2024年12月13日 (金)

「ふれあい体育(一輪車)♪」

 12月13日(金),朝の活動でふれあい体育がありました。
 
 「体力アップ チャレンジかごしま」に向けて,一輪車の練習に取り組みました。

 1年生も少しずつ一輪車に乗れるようになってきました。

Photo

Photo_2

    

 みんなで助け合いながら,一輪車の練習をしています。

Photo_3

     

 さすが‼上級生‼上手に一輪車を乗りこなしています。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

     

 バランスをとって上手に乗りこなせるように頑張ってほしいと思います。
 
 In the morning P.E.activity, the students practiced unicycling.
 The 1st graders can ride the unicycle gradually.
 Other graders can ride the unicycle very well.

 Keep trying to get better at riding the unicycle.

2024年12月10日 (火)

✐R6度全国学力・学習状況調査鹿児島県結果分析について📝

  鹿児島県のホームページに鹿児島県の結果分析が載っています。

 轟小は,今後もガイド学習を中心に児童一人ひとりの個別最適な学びを目指していきたいと考えています。

 「轟小学校について」→「全国学力・学習状況調査」のリンクからご覧ください。

    

 Our school teachers aim to continue focusing on guided learning to achieve individualized optimal learning for each student.

   You can see the analysis results for Kagoshima Prefecture.

     “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from  

"National Assessment of Academic Ability and Learning Conditions".

2024年12月 9日 (月)

「マラソン大会試走がありました🏃」

 12月6日に,マラソン大会試走がありました。

01

    

 マラソン大会に向けて,校長先生から全児童に練習の仕方を話しました。

 1「自分のペースを知ること」
  友達と一緒に話をしながら走っている姿を見かけるが,それぞれ自分のペースをつかめず,ただ走っているだけなのであまりいい練習ではない。自分のペースが分かれば,自分の限界にどんどん挑戦でき, 走力アップにつながる。

 2「ラビット(自分より少し速い人)」を見つけ,その人について行き,ペースアップの練習をする。
 
 この2つのことをしっかり考えながら,試走に取り組みました。

   

 3・4年生

02_34

02_34_2

    

 5・6年生

03

03_2

   

 1・2年生

04

04_2

    

 自分のライバルは,前回の自分の記録です。

 少しでも自分の記録を超えることができるように,頑張ってほしいと思います。
 There was a marathon trial run on Wednesday, December 6th.
 The principal taught students how to practice about marathon.

 First, "Knowing your own pace."
 And, you can continuously challenge your limits, which leads to increased strength."

 Second, "Find a rabbit (someone slightly faster than you)."
 ※A rabbit is a pacemaker.

 You don't need to be better than anyone. Be better than you were yesterday.

2024年12月 5日 (木)

「くりの図書館探検に行ってきました📖」

 12月4日(水)は,2年生は生活科見学で,くりの図書館に行ってきました。

01

      

 係の先生から図書館の説明がありました。

02

    

 図書館のお仕事にチャレンジ

03

    

 館内で読み聞かせをしてもらったり,いろんな本を読んだりしました。

04

     

 図書館の様子を知ることができて,良い勉強になりました。

 2nd graders visited the local library called "Kurino Library" as part of their life studies class. The staff at the library explained about the library.
 The students tried the library work.
 They listened to the stories or read various books there.
 It was a great learning experience to get to know the library.
 They enjoyed it very much.
 Thank you very much.

2024年12月 4日 (水)

「人権集会がありました♪」

 12月3日(火)の3校時に,全校児童による「人権集会」がありました。
 
 
 【1年生】
 好きな色の発表や「私と小鳥と鈴と」を手話を交えて斉唱しました。

1_2

    

【2年生】
 人権に関する学習で学んだことやめざすクラス像を発表しました。
2

      

 【3・4年生】
 自分たちが考えたふわふわ言葉を発表しました。

34

    

 【5・6年生】
  子どもの権利条約の4つの柱と「めぐみ」を視聴した感想を発表しました。

56

56_2

    

 全員の発表が終わった後,人権や子どもの権利に関するクイズをしました。

Photo_2

     

 最後に校長先生より4つの話がありました。
 1 「自分だったら・・・」と考える
 2 他者意識をもつ
 3 自分の弱さを認め反省する
 4 差別や人権について正しく学ぶ

Photo_3

     

 この集会で学んだことを活かして友達と仲良く過ごしてほしいと思います。


On Tuesday, December 3rd, there was a 'Human Rights Assembly' for all the students.
From 1st to 6th graders presented what they had learned about human rights.

After their presentation, the principal told them four important things.

1 Think, "What if it were me?"
2 Have an awareness of others
3 Acknowledge and reflect on your own weaknesses
4 Learn correctly about discrimination and human rights

 I hope that students will remember what they learned in today's assembly to get along well with your friends.

最近の写真

  • 06
  • 04_2
  • 04
  • Photo
  • 05_2
  • 05
  • 03
  • 02
  • 01
  • 01
  • 03
  • 02