ファイトーかごしま!!!
9月17日に向けて
運動会の練習を頑張っている轟の子です。
プログラムは来週水曜日にお渡しいたします。
子供たちは
「勝利を目指して 一致団結 轟魂」
のスローガンを胸に
コロナに負けないように
鹿児島を元気にします!
ファイトーかごしま!!!



9月17日に向けて
運動会の練習を頑張っている轟の子です。
プログラムは来週水曜日にお渡しいたします。
子供たちは
「勝利を目指して 一致団結 轟魂」
のスローガンを胸に
コロナに負けないように
鹿児島を元気にします!
ファイトーかごしま!!!



4連休に入ります。
轟小学校の合い言葉は
休みの日々を過ごす
「あひこうきだね」
です。
その心は・・・
あぶないばしょにいかない
ひあそびをしない
こうつうじこにきをつける
うんとてつだいをする
きまったじかんにかえる
だいじにおかねをつかう だれにでもついていかない
ネットのしすぎにちゅうい ねるじかんをまもる
です。
来週はいよいよ運動会です。
健康に気をつけ毎日を安全に過ごすように
御指導よろしくお願いいたします。
ゆったり
呼吸をしながらストレッチ運動をします。
体育館に吹き込む秋の風が心地いいです。
仲間と関わりながら
自分の体の調子を整えていくストレッチ運動は
運動会の閉会式で行います。


3・4・5・6年生は
運動会で披露する組体操の中の技
BODY・PERCUSSION(ボディー・パーカッション)
を頑張っています。
腰を落とし
体でリズムを取り
全身が打楽器になります。
このボディー・パーカッションで
「躍動する鹿児島の若人」を表現します。
今年の運動会スローガンは
勝利を目指して一致団結轟魂
です。
その先導役になっているのが
応援団です!
先日は応援団を中心とした団結式開かれました。
赤白互いの勝利を目指して
真剣勝負です。
そして互いに敬意を払い一つになって正々堂々戦います。
赤組の合い言葉は
赤華皆咲 頑張れ優勝へ GOGO赤組
です。
白組の合い言葉は
優勝目指して突き進め 白銀のブリザード
です。
応援団ありがとう。声が魂が校区に響きます。



台風10号によって
9月6日(日)から大荒れの天候となりました。
地区によっては長く停電
が続き、不便な時を過ごされたかと存じます。
明日は、通常登校です。
しかしながら、木や竹が折れて
所々登校しにくくなっている場所があるかもしれません。
十分に気をつけてください。
明日は、被害状況を子供たちに尋ねます。
○お怪我などなかったか。(本人・家族)
○学用品などぬれなかったか。
○ご自宅が壊れなかったか。
等です。
明日の給食
は、行われますが牛乳が⇒ミカンジュースに変更となります。
午後は、授業参観、PTA、男女共同参画社会workshopが実施されます。
お待ちしております。![]()
台風10号接近に伴う登校対策について(お知らせ)
特別警報級の勢力を維持する台風10号が接近しております。気象庁台風情報を確認しましたところ,週明け9月7日(月)の朝,台風10号が県本土に最接近し,終日風雨が強いことが予想されます。
つきましては,本校では,下記のとおり対処いたしますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
記
1 9月7日(月)については,臨時休業とします。
2 通過した後もしばらくは強い風雨が予想されています。子供 たちには不要不急の外出を避け,自宅や避難所など安全な場 所で過ごさせてください。また,風雨が収まっても,突風や河川の氾濫が予想されます。外出しないようご家庭でもご指導ください。
3 台風通過後翌日も,台風10号の影響が残っていることが考えられます。安全を十分に確認して登校させてください。
4 今後の情報は,安心安全メールや轟小学校ブログ等でお知らせいたします。

今年の運動会は9月27日(日)です。
さっそく練習が始まりました。
4年生から6年生が
一輪車を使ってリレーをしてい瑠様子です。
バランスを保ち
目線を遠くにして懸命に子供たちは
一輪車をこぎます。
頑張れ!の声が響きます。
さあ伸びていけ轟っ子


台風9号は現在(13:00)東シナ海を北上しています。
今後、風雨が強くなあることが予測されます。十分お気をつけください。
さらに
小笠原諸島近くには台風10号が発生しております。
週末にかけて九州を直撃することが考えられます。
今後の情報にご注意ください。
轟小学校から、安心安全メールやブログにて情報をお届けする予定です。

最近のコメント