フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

2024年12月 5日 (木)

「くりの図書館探検に行ってきました📖」

 12月4日(水)は,2年生は生活科見学で,くりの図書館に行ってきました。

01

      

 係の先生から図書館の説明がありました。

02

    

 図書館のお仕事にチャレンジ

03

    

 館内で読み聞かせをしてもらったり,いろんな本を読んだりしました。

04

     

 図書館の様子を知ることができて,良い勉強になりました。

 2nd graders visited the local library called "Kurino Library" as part of their life studies class. The staff at the library explained about the library.
 The students tried the library work.
 They listened to the stories or read various books there.
 It was a great learning experience to get to know the library.
 They enjoyed it very much.
 Thank you very much.

2024年12月 4日 (水)

「人権集会がありました♪」

 12月3日(火)の3校時に,全校児童による「人権集会」がありました。
 
 
 【1年生】
 好きな色の発表や「私と小鳥と鈴と」を手話を交えて斉唱しました。

1_2

    

【2年生】
 人権に関する学習で学んだことやめざすクラス像を発表しました。
2

      

 【3・4年生】
 自分たちが考えたふわふわ言葉を発表しました。

34

    

 【5・6年生】
  子どもの権利条約の4つの柱と「めぐみ」を視聴した感想を発表しました。

56

56_2

    

 全員の発表が終わった後,人権や子どもの権利に関するクイズをしました。

Photo_2

     

 最後に校長先生より4つの話がありました。
 1 「自分だったら・・・」と考える
 2 他者意識をもつ
 3 自分の弱さを認め反省する
 4 差別や人権について正しく学ぶ

Photo_3

     

 この集会で学んだことを活かして友達と仲良く過ごしてほしいと思います。


On Tuesday, December 3rd, there was a 'Human Rights Assembly' for all the students.
From 1st to 6th graders presented what they had learned about human rights.

After their presentation, the principal told them four important things.

1 Think, "What if it were me?"
2 Have an awareness of others
3 Acknowledge and reflect on your own weaknesses
4 Learn correctly about discrimination and human rights

 I hope that students will remember what they learned in today's assembly to get along well with your friends.

2024年11月29日 (金)

「🥟農林商工祭バザーがありました🍴」

 11月23日(土)は湧水町の農林商工祭バザーがありました。
 PTA厚生部が中心となり,バザーを出店しました。
 
 バザーの様子

Photo_16

Photo_17

Photo_18

       

  完売しました。
 今回の売上は28,540円でした。

 今後の児童の教育活動に役立てたいと思います。

 On Saturday, November 23rd, there was an agricultural, forestry, and commercial festival in Yusui Town."
 Our school had a booth at the bazaar there.
 We plan to use the proceeds to support future educational activities for the students.

2024年11月28日 (木)

「2年生算数科研究授業がありました📐」

 11月22日(金)の5校時に,2年生の算数の研究授業がありました。

Photo_10

Photo_11

    

 今回は,国や県が推奨している「学習者主体の授業」実現プロジェクトということで,
児童が自ら学び,考え,主体的に行動する力を身に付けるために,私たちはどのような授業展開をすれば良いかを軸に,研究授業を行いました。

Photo_12

Photo_13

     

 町内の小中学校からも授業参観に来ていただきました。さらに子どもたちの力を伸ばし,教師自身の授業力も付けたいと考え,県総合教育センターから研究主事を迎えて授業研究をしました。

Photo_14

Photo_15

     

  今後も,子どもたちのためによりよい授業作りに努めます。

 There was a demonstration lesson in math for the second graders.

  This time, as part of the project to realize 'learner-centered lessons' recommended by the national and prefectural governments, we had a demonstration lesson focusing on how we can develop lessons that enable students to learn, think, and act by themselves.
 Also, second graders challenged the guided learning in math. They did it very well.
Good job!!

 We will try to create better lessons for children.

2024年11月27日 (水)

「PTA研修視察🏭」

 11月21日(木)に,PTA研究視察で,コカ・コーラえびの工場に行きました。
 
 コカ・コーラの看板に出迎えてもらいました。

Photo_3

    

  係の方がコカ・コーラの企業取組について解説をしてもらいました。

Photo_4

Photo_5

     

 コカ・コーラ(株)では,教育・環境に特化した活動を行っており,小中学生に向けたワークショップ(ペットボトルリサイクル活動)も行っていました。

 令和2年度には緑化推進運動功労者 内閣総理大臣表彰を受け,地域社会への積極的な交流を図っているとのことで,今後のPTA活動の参考になるヒントがたくさんありました。

 視察の様子

Photo_6

Photo_8

    

 全員で記念撮影

Photo_9

     

 コカ・コーラえびの工場の方々,ありがとうございました。


 On Thursday, November 21st, we went to the Coca-Cola Ebino plant for a PTA visit.
 Coca-Cola Co. engages in activities focused on education and the environment, and they also conducted workshops on PET bottle recycling for elementary and junior high school students.
 In 2020, Coca-Cola Co. received the Prime Minister's Award for Distinguished Service in the Promotion of Greening and have been actively engaging with the local community.
 We received many useful information for future PTA activities.
 Thank you very much.

2024年11月26日 (火)

「マラソン大会に向けて🏃」

 11月22日(金)のふれあい体育は,12月に行われるマラソン大会に向けて全校児童で走り込みをしました。
 
 
スタートの様子

Photo

    

走り込みの様子

Photo_2

     

  みんな一生懸命頑張っていました。

 本番に向けて自分の目標タイムに近づけるように頑張ってほしいです。

 There is a marathon at Todoroki Elementary School on December 14th.
 The students were running with all their might.
 I hope they try to get closer to their target time.

2024年11月22日 (金)

学校だより7号📰

 学校だよりR6 7号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 We uploaded our school newsletter(R6 No.7).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

2024年11月21日 (木)

「🍂町秋祭り文化祭に出演しました🍃 」

 11月17日(日)は,「町秋祭り文化祭」が吉松体育館でありました。
 
 展示部門
  みんなの作文や習字,絵などを展示しました。

Photo

         

 今年は,舞台発表もあり,3・4年生が学校代表で,合唱とリコーダー演奏を披露しました。

 合唱「風になる」

Photo_2

    

 リコーダー演奏「きらきら星変奏曲」

Photo_3

    

 広い会場での発表ということもあり,少し緊張していましたが,舞台では堂々と発表することができました。これまでの練習の成果が出せたと思います。
 

  保護者の応援もあり,無事に発表することができました。
  この頑張りを今後の自分の活動に活かしていけるように頑張ってほしいと思います。


 On Sunday, November 17th, we had the 'Town Autumn Festival and Cultural Festival.' at the Yoshimatsu gym.
 We displayed everyone's essays, calligraphy, and drawings.
 This year, there was also a stage performance where the 3rd and 4th graders represented the school by performing a chorus and a recorder ensemble.
 They were a little nervous, but they did it very well.
 I hope they can use this effort for their future activities.

2024年11月19日 (火)

「いい歯にっこり轟っ子月間👄 」

 11月は,「いい歯にっこり轟っ子月間」です。
 そこで,今回は高学年が歯磨きの指導を受けました。

01

    

 轟小学校は,歯肉炎がある児童が多ので,それを防ぐためには,どうすればよいか磨き方の学習をしました。

 まずはビデオでデンタルフロスの使い方の確認

02

    

 鏡を見ながら実践

03

      

 テキストを使って,磨き方の復習

05

      

 歯と歯の間の磨き残しがないように,歯ブラシだけではなく,デンタルフロスを使って丁寧に磨く練習をしました。
 おうちでもしっかり歯磨きをしてほしいと思います。

 November is " Good Teeth Smiling Month , Todoroki students"
 Todoroki Elementary School has many students with gingivitis(歯肉炎), so they learned how to brush their teeth properly to prevent it.
 They practiced brushing carefully, not only with a toothbrush but also using dental floss, to ensure there are no areas left uncleaned between the teeth.
 Let's brush their own teeth clearly.

2024年11月18日 (月)

長なわの練習♪

 11月15 日(金)のふれあい体育は,長なわでした。

 全員きちんと整列して準備します。

01

    

 各学年に分かれて,練習のあと,3分間で何回跳べるか挑戦しました。

  1年生(52回)

1

    

 2年生(104回)

2

     

 3・4年生(246回)

34

    

 5・6年生(224回)

56_2

     

 記録をどんどん伸ばしていけるように頑張ってほしいと思います。

  We tried long jump in morning activity.
  It was fun.
  The top group(3rd and 4th graders) jumped 246 times with a long rope.
  Everyone did a great job♪

最近の写真

  • Photo
  • 1018_2
  • 1018
  • Dsc_0018_2
  • Dsc_0186
  • Dsc_0092
  • Dsc_0078
  • Dsc_0015_2
  • Dsc_0024
  • Dsc_0022
  • Photo_9
  • Photo_8