出校日
夏休みも30日以上過ぎました。あと10日ですね。
全員元気にそろいました。
これからいい天気が続くといいですね。
夏休みも30日以上過ぎました。あと10日ですね。
全員元気にそろいました。
これからいい天気が続くといいですね。
8月1日(金),5・6年生が「轟小ふれあい田んぼ」の草取りをしました。
6月上旬,地域の方々に指導を受けながら田植えを行い,通常は保護者が輪番で畦の草払いを行ってくださいました。
今,稲は30センチほどに伸びています。順調に成長すると,10月には収穫できる予定です。
1学期に大きな花を咲かせたあさがお。かれた後には・・・
なんだか、ふくらんでいるぞ!このあと、どうなるのかな。
1年生のみなさん、しっかり観察しようね。
台風の余波で雨に風に大変な朝でしたが、元気な顔がそろいました。
大掃除では、教材園の草取りをしました。ひまわりやホウセンカが大きくなっていて感動!!
草取り競争に励みました。その後、学級園のアサガオの前でパチリ。残念ながらアサガオの花は閉じかけていましたが、子どもたちの笑顔が満開でした。
夏休みはまだまだこれからです・・・・・・・
今日は出校日。
早速、「畑に行きたい。」というので、
2年生は育てている野菜の収穫をしました。
今日の収穫分です。
5人で仲良く分けました。
すいかも早く収穫したいです。
夏休みに入り,毎日暑い日が続きますが,轟小学校では4年生以上の子どもたちが飼育・水掛当番をがんばっています。
今日の当番は,みんな色とりどりのTシャツで,まるで○○レンジャーのよう・・・。
「コッコレンジャー」と命名して,はいポーズ。飼育小屋の掃除を頑張ってくれました。
1,2年生 「川あそびに いこう」
雨の影響を心配していましたが,前日から回復し,当日は快晴!!
最初は水の冷たさにびっくりしていた子供たちでしたが,5分後には上へ下へと活発に動き出しました。
かにや魚がたくさん見つかりました。
梅雨明け宣言がでました。もう,すっかり夏です。
すでに夏休みとなりましたが,1学期の最後に行った学習の様子をお伝えします。
1年生 生活科&図工「すなや つちと なかよし」
晴れたり,大粒の雨が降ったりする中,山を作ったり川を作ったりと楽しい時間を過ごしました。大きなシャボン玉もできましたよ。
3月7日(土) 6年生を送る会とお別れ遠足が行われました。
送る会では,各学年が心温まる出し物をしてくれました。
6年生のはじける笑顔が見られました。
お別れ遠足は,校歌にも出てくる陣の岡へ!
手をつないで約1時間,会話と春の陽気を楽しみながら歩きました。
陣の岡では,全学年でレクリエーションを楽しみました。
「まだ遊びたいよ。」という声が多く聞かれたお別れ遠足でした。
最近のコメント