フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

2014年8月26日 (火)

夏休みカヌー体験!

Img_7231 8月23日(土)伊佐市湯之尾のガラッパ公園で,3・4・6年生がカヌー体験をしました。

 当初は,学校近くを流れる川内川で実施する計画でしたが,長雨による増水のため,ガラッパ公園での実施となりました。

 子どもたちは,学校のプールで事前に練していたため,スイスイとカヌーを漕ぐことができました。ドラゴンボートのも乗せて頂き,太鼓のリズムに合わせて,全員で息を合わせながらこぐこともできました。

 全面的なご協力を頂いた湧水町・伊佐市カヌー協会の皆様に感謝申し上げます。

 

 

2014年8月21日 (木)

アサガオの花摘み

今日は,出校日。1年生6人,元気にそろいました。

だいぶ夏休みモードでしたが・・・。

2学期にアサガオの色水遊びをするために,花摘みをしました。

夏休みもあと10日です。宿題はもちろんしっかり終わらせて,いっぱい楽しみましょう。

Dsc01813

出校日

夏休みも30日以上過ぎました。あと10日ですね。

全員元気にそろいました。

これからいい天気が続くといいですね。

Dsc01811

2014年8月 1日 (金)

田んぼの草取りをしました!

Img_7116 8月1日(金),5・6年生が「轟小ふれあい田んぼ」の草取りをしました。

 6月上旬,地域の方々に指導を受けながら田植えを行い,通常は保護者が輪番で畦の草払いを行ってくださいました。

 今,稲は30センチほどに伸びています。順調に成長すると,10月には収穫できる予定です。

あさがおの観察

1学期に大きな花を咲かせたあさがお。かれた後には・・・

Dsc01733

なんだか、ふくらんでいるぞ!このあと、どうなるのかな。

1年生のみなさん、しっかり観察しようね。

Dsc01809_2

 

出校日の1年生

台風の余波で雨に風に大変な朝でしたが、元気な顔がそろいました。Dsc01807

大掃除では、教材園の草取りをしました。ひまわりやホウセンカが大きくなっていて感動!!

草取り競争に励みました。その後、学級園のアサガオの前でパチリ。残念ながらアサガオの花は閉じかけていましたが、子どもたちの笑顔が満開でした。

夏休みはまだまだこれからです・・・・・・・Dsc01805

 

 

野菜の収穫をしました

今日は出校日。

早速、「畑に行きたい。」というので、Dscn2965

2年生は育てている野菜の収穫をしました。

今日の収穫分です。

5人で仲良く分けました。

すいかも早く収穫したいです。

2014年7月31日 (木)

8月2日土曜日の防犯綱引き大会に向けて,5・6年生を中心に綱引きの練習を頑張っています。

縄を引く姿は真剣そのものです。

めざせ優勝!!轟魂を見せつけます!

応援よろしくお願いします。

Dscn2956_4

 

 

2014年7月29日 (火)

コッコレンジャー参上!!

 

夏休みに入り,毎日暑い日が続きますが,轟小学校では4年生以上の子どもたちが飼育・水掛当番をがんばっています。

今日の当番は,みんな色とりどりのTシャツで,まるで○○レンジャーのよう・・・。

「コッコレンジャー」と命名して,はいポーズ。飼育小屋の掃除を頑張ってくれました。

Dscn2952_4

 

2014年7月25日 (金)

夏休みの前に②

1,2年生 「川あそびに いこう」

雨の影響を心配していましたが,前日から回復し,当日は快晴!!

最初は水の冷たさにびっくりしていた子供たちでしたが,5分後には上へ下へと活発に動き出しました。

かにや魚がたくさん見つかりました。

梅雨明け宣言がでました。もう,すっかり夏です。Dsc01769

Dsc01762

最近の写真

  • Photo
  • 1018_2
  • 1018
  • Dsc_0018_2
  • Dsc_0186
  • Dsc_0092
  • Dsc_0078
  • Dsc_0015_2
  • Dsc_0024
  • Dsc_0022
  • Photo_9
  • Photo_8