子供のうた「三つある」
今日から小学三年生
がんばりたいこと三つある
一つ目
べんきょうはじまる理科と社会
二つ目
運動会一輪車のバックれんしゅう
三つ目
明るくあいさつみな元気
三年生は中学年だ
みんなでみんなでがんばろう
(3年生)
今日から小学三年生
がんばりたいこと三つある
一つ目
べんきょうはじまる理科と社会
二つ目
運動会一輪車のバックれんしゅう
三つ目
明るくあいさつみな元気
三年生は中学年だ
みんなでみんなでがんばろう
(3年生)
1年生を迎える会が開かれました。
児童会のお兄さんお姉さんは、縁の下の力持ちとなって、楽しいひとときをプレゼントしてくれました。それぞれの学年が、なるほどと思うクイズを出してくれたり、すてきな手作りの贈り物を1年生に渡してくれたりしました。
湧水町内の学校は、新型コロナウイルス感染拡大対策のため、4月22日(水)から5月6日(水)まで臨時休業となります。御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。
なお4月24日(金)と4月30日(木)は臨時登校日(午前中のみ)となります。
学年に応じて、学習課題が出されます。ご家庭で学習時間を決めて取り組ませて下さい。
「すごい。」「かっこいい。」「のりたいな。」「どうやったら選手になれるのかな。」「国体がたのしみだな。」
本物に瞳を輝かせて学ぶ,土曜授業の時間となりました。
今日から小学三年生
がんばりたいこと三つある
一つ目
あたらしくはじまる理科と社会の勉強
二つ目
バックの練習一輪車運動会でえんぎする
三つ目
みんなが明るくなるような元気なあいさつ
三年生は中学年だ
みんなでみんなでがんばろう
(3年生)
「せっぺとべ」は鹿児島県青少年育成県民会議の広報誌です。せっぺとべ、とは精いっぱいがんばれ という鹿児島の言葉です。
この度、広報誌せっぺとべに轟小学校の活動が掲載されました。湧水町青少年育成コーディネーター植林伸洋さんありがとうございます。
1年生は給食当番を頑張っています。
重たい食器やおかずも友達と協力して運びます。
いっぱい食べて大きくなってね。元気でいてね。
手を30秒以上洗っておいしく頂きます。
【献立】
麦ごはん 牛乳 ポークカレー フルーツポンチ
4月6日(水)は始業式・新任式・入学式が行われます。
入学式につきましては,新1年生と5,6年生が出席いたします。
2~4年生は早めの下校となります。
新しい教科書が学校に届きました。
新学期に配ります。
新しい教科書をもらったら
三つのことを
やります。
1 名前を丁寧に書く。
2 ざっと目を通す。
3 開き癖をつける。
表表紙,裏表紙,真ん中当たりのページ
最近のコメント