フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

2021年6月 9日 (水)

力を合わせて!~PTA奉仕作業~

Dsc_0698_2_2

Dsc_0713_2_2 6月5日(土)に,児童,PTA会員・準会員,学校職員や地域の方のご参加もいただき,PTA奉仕作業が行われました。

 校庭やプールの草払いや剪定,側溝の清掃等・・・日頃行き届かない場所を中心に全員で取り組みました。

 おかげさまで,美しく,整然とした学習・生活環境が整いました。

 7日(月)から水泳学習が始まり,プールから子供たちの歓声が響きますhappy01

 子供たちが落ち着いた心で学習できることに感謝申し上げます。

 まさに「地域と共にある轟小学校」です!

2021年6月 2日 (水)

「読書の梅雨」です!

 全国学力・学習状況調査が終了した翌日,さっそく新聞に載った解答を確かめていた6年生。結果も気になるところでしょうが,問題に向き合う力がすばらしいと感じます。また毎日のように,図書室の本を借りている姿も見られます。昨年度より,全体の貸し出し冊数も増えています!

 6月1日(火)の全校朝会では「うさぎとかめ」のその後のお話を紹介されました。誰でも一度は読んだことがあるお話です。その後,うさぎとかめはどうなったでしょうhappy02わくわくしますねhappy01

flairヒント・・・「自分のことを知り,互いの違いを生かし,ゴールを目指そう!」です。

 さて先月末,選書会が行われました。たくさんの本の中から,子ども達一人一人が読みたい本を選びます。物語や絵本,科学読み物や怖い話など様々です。ひと月後が楽しみです!

 

Dsc_0847

「読書の梅雨rainbook」を楽しみます!おすすめの本もどんどん紹介しています!自分でその後のお話を考えるのも,また一つの楽しみです!

2021年5月26日 (水)

頑張っています!!轟っ子!

 5月21日(金)今年度初めての授業参観が行われました。日頃の学習の様子を参観していただきました。ノートの文字を確認したり,話し合いに参加したりと,どの学級も生き生きと学習していました。

Dsc_0689_2

Dsc_0692_2

頑張っています!轟小学校!

 5月21日(金)授業参観後は学校保健委員会が行われました。「心身の健やかな成長を目指す 親子にっこり轟っ子~性と心とメディアについて~」のテーマのもと,性や心に関する悩み相談や意見交換が活発になされました。

 最後のコマは,1年生の保護者を対象とした,家庭教育学級開級式です。「我が家の家訓」を作成しました。そのいくつかをご紹介します。子育てや家庭の柱となり,各ご家庭の思いがたくさん詰まった言葉です。shine何事にもまずチャレンジshine shine感謝の気持ちは声に出して言おうshine shine人に優しく できることを無理なく 一日を大切に過ごすshine

 今年度30P個数,全児童51名。 頑張っています!!

Dsc_0733

 

2021年5月14日 (金)

「ありがとう みんなの心に 花が咲く」

 5月10日(月)は,町長様,教育長様,住民税務課長様,人権擁護委員様,住民税務課及び教育委員会の皆様をお迎えして,人権の花運動開会式が行われました。

 「ありがとう みんなの心に 花が咲く」

これは,轟小のみんなで考えた学校人権標語です。心がぽかぽかになりますね。

 太陽に向かってすくすくと伸び,大輪の花を咲かせるひまわりのように,強く優しい気持ちを持って,周りの人を大切にしながら,人権について学んでいきます。

 轟小のみんなの心に,たくさんの笑顔の花を咲かせますshinehappy01shine

Dsc_0689

2021年5月12日 (水)

九州南部地方いよいよ梅雨入りです!

 rain昨日からの雨が続いています。いよいよ梅雨入りとのニュースも流れました。

 傘に落ちる雨音は心地よいものですが・・・これからの季節は十分気をつけていきたいものです。

 さて,5月8日(土)風水害を想定した保護者迎えの避難訓練がありました。安心安全メールを確認後,学校に迎えに来ていただきました。保護者の皆様は安全運転を心がけ,正門前で停止。保護者確認が済んだら,裏門に進み児童の引き渡し・・・rvcarという流れです。

 2年ぶりの訓練でしたが,大きな混雑もなくスムーズにできました。「訓練も本番!」の気持ちですね。常に危機管理意識を持っているからできるのではないかと感じました。

Dsc_0685_3

 

 天気予報を見ると,来週まで雨の予報です。

 安全に十分お気をつけください。                      

2021年3月28日 (日)

おわかれの季節

Dsc_0928

この度

轟小学校を4人の職員

そしてひとりの児童が

ここを離れることになりました。

轟小で働くこと・学ぶことは幸せなことでした。この営みはずっと続いていくのです。

Dsc_0995

Dsc_1004

Dsc_1005

Dsc_1013

Dsc_1016

Dsc_1022






令和3年3月25日振り返りの大切な日~修了式

Dsc_0882

Dsc_0897

大切な式、修了式が開催されました。

1年生から5年生までの子ども達が

「勉強・運動・健康・心の成長・友達との友情・社会への貢献」

など一つ一つを思い返しまsた。

さあ春休みは

勉強道具の整理整頓をして

新学期に備えます!!

Dsc_0912

令和3年3月25日  けじめをつける通い慣れた道

Dsc_0896

Dsc_0898

季節の移ろいがあり

心の変化があります。

本当に子ども達は大きくなりました。

毎日校門で迎えてくださる方々

横断歩道で迎えてくださる方々

深く深く感謝いたします。

子ども達の

声で

笑顔で

町が元気になっていきます。

Dsc_0910

また

挨拶の朝が始まります。

立ち止まって挨拶。マスク越しだけど

瞳をよく見つめてみましょう。

第74回卒業式 令和3年3月24日

Dsc_0684

Dsc_0701

Dsc_0726

Dsc_0740

Dsc_0753

5名の子ども達が卒業しました。

ご来賓の皆様、保護者様まことにありがとう御座いました。

たくさんの皆様に温かいお声かけを頂きながら若者達がまた歩き始めます。

轟魂を胸に。

最近の写真

  • Photo
  • 1018_2
  • 1018
  • Dsc_0018_2
  • Dsc_0186
  • Dsc_0092
  • Dsc_0078
  • Dsc_0015_2
  • Dsc_0024
  • Dsc_0022
  • Photo_9
  • Photo_8