フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

2024年1月18日 (木)

「鹿児島学習定着度調査がありました📖」

 1月16日(火)と17日(水)の両日に,5年生が鹿児島学習定着度調査を受けました。16日(火)は,国語と理科,17日(水)は,社会と算数に挑戦しました。
 この鹿児島学習定着度調査は,鹿児島県内の児童生徒の学力や学習状況を把握し,指導法改善を図ることを目的として,県全体で取り組んでいます。

Photo_2

 

5年生は,最後まで諦めずに1問1問一生懸命取り組んでいました。
 自分の力を発揮できたかな?


The fifth graders took a Kagoshima Learning Retention Survey.   ( It's like a test.)
They did a good job.

2024年1月16日 (火)

「学校だより📰準会員募集について♪」

 学校だより8号をアップしました。

『轟小学校について』→「学校だより」のリンクからご覧ください。

 また,「令和6年度の轟小PTA準会員」の募集を行っています。
会費は年間1,000円です。
 ご協力いただける方は,学校にご連絡くださいますようお願いします。
 地域の皆様のご加入をお待ちしております。

 連絡先:湧水町立轟小学校 

     74-2718 教頭まで
 
 
 We uploaded our school newsletter(No.7).

   Please check the link on the left.

2024年1月15日 (月)

「空きビン・空き缶回収がありました🥫」

 1月13日(土)午後1時から,PTA空きビン・空き缶回収を行いました。 

Photo

Photo_2

 

各自治会から空き瓶やアルミ缶をご提供いただきました。

Photo_3

 

 空き瓶の仕分けやアルミ缶の詰め込み等,保護者のご協力をいただき,たくさん回収できました。今後のPTA活動費及び子どもたちの教育活動費として活用させていただきます。
 ありがとうございました。
   

 We collected empty bottles and cans a lot.
 Proceeds of them will be used for PTA activity expenses and childrens' educational activity expenses.
 Thank you very much.

2024年1月13日 (土)

「児童集会がありました🐔」

 1月13日(土)は,児童集会がありました。
 今回は,飼育栽培委員会の発表でした。

 学校で飼育している「にわとりのポッポちゃん」に関するクイズでした。Photo

 

各学年ごとにクイズを考えて出題1

2

3

4_2

5

6

 

 面白いクイズを考えて出題していました。
 子どもたちも元気よく,解答しました。
 飼育栽培委員の皆さん,ありがとうございました。
Photo_2

 「にわとりのポッポちゃん」のことがよく分かってよかったです。
 ちなみにポッポちゃんは,抱っこされるのが苦手なようです(笑)。←怒るようです。

 We had a Children's Assemblies. The member of the Animal and Plant Cultivation Committee held some quizes. Everyone had a good time.

2024年1月12日 (金)

「長なわにチャレンジ♪」

 1月12日(金)に,3学期最初のふれあい体育があり,長なわに挑戦しました。
  3チームに分かれて,3分間で何回跳べるかチャレンジしました。

 

 入念に準備運動 

Photo

 

 各グループに分かれて練習

A

B

C

Photo_2

 

 練習の後,3分間で何回跳べるかチャレンジしました。
 一番多く跳んだグループは107回でした。
 この次は,この記録を目標に頑張ろう‼

 We tried long jump in morning activity.
 It was fun.
 The top group jumped 107 times with a long rope.
 Everyone did a great job♪





 

2024年1月 9日 (火)

「🌸3学期がスタートしました🌸」

 1月9日(火)に,終業式があり3学期がスタートしました。

 

 児童代表3学期の決意
 さすが6年生。4月からの中学校生活に向けて,しっかり計画や目標を立てたことを堂々と発表しました。  

Photo

 

 校長先生の話Photo_2

 

 まず年末年始のことについて話をした後,令和6年能登半島地震による犠牲者のご冥福を祈り,全員でに黙祷をささげました。

 その後,校長先生より3学期を迎えるにあたり3つの約束事について話がありました。
   

   ①けがや事故にあわない。
   ②体をきたえる。
   ③勉強をしっかりする。

 校長先生の約束事をしっかり守り,充実した3学期を過ごしましょう♪


 The third trimester has begun.
 Let's enjoy school life.
 Work hard and play hard!!

2024年1月 7日 (日)

「新年明けましておめでとうございます♪」

   新年明けましておめでとうございます🎍。
 令和6年のスタートです。

 1月1日(月)は,幸田小PTAと轟小PTAによる元日恒例の新春拝賀式が陣ノ岡山村広場で行われました。
 昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが,今年は無事に開催されました。

 

 朝6時の様子(まだ真っ暗です)6

Photo

 

 うっすら太陽が見えてきました。Photo_2

Photo_3

 

 天気にも恵まれ,素晴らしい初日の出を拝むことができました。

Photo_4

 

 万歳三唱

Photo_5

 

   拝賀式を行うに当たり,PTA役員の皆さんが前々から準備しました。

 令和6年への希望や夢をもつとともに,参加者相互の親睦を深めることができました。
 本年も学校の行事や活動の様子等をご紹介していきます!
 どうぞよろしくお願いします。

 It was a very beautiful sunrise.
 I wish you all the best for the new year!
 I'm looking forward to your continuous support!
 I hope this year brings you joy and happiness! 




 

2024年1月 6日 (土)

「夜警活動がありました♪」

  12月30日(土)は,とどろき少年消防クラブが年末の火災予防夜警活動を行いました。
 とどろき少年消防クラブは,轟小の5・6年生で構成されています。

  
 夜警活動をするに当たって,まずは話を聞きます。

Photo

 

 その後,消防車に乗るグループ,轟地区を歩いて夜警するグループに分かれました。


 消防車に乗って,火災予防を呼びかけるアナウンスをしました。 

Photo_2

  

 見回りのグループは,拍子木を鳴らしながら,火災予防を呼びかけました。
 「火の用心‼ マッチ一本火事のもと‼」大きな声で呼びかけました。

Photo_3

Photo_4

 

 夜警が終わったら,町長に夜警活動の報告をします。

 報告の練習(緊張しています) 

Photo_5

 報告の様子

Photo_6

 

 消防団の方の協力をいただきながら無事に夜警活動を終えることができました。
 ありがとうございました。

 5th and 6th graders did night watch activity.
 They did it well.
 Be careful about the fire !!
 A single match can start one!

2023年12月25日 (月)

「終業式がありました♪」

 12月21日(金)は,終業式でした。
 81日間の長い2学期が終わりました。

    児童代表2学期の反省
    自分が頑張ったことや課題,3学期の目標をしっかり発表できました。    

Photo

 

   校長先生のお話
  2学期の行事の振返りと心に届くあいさつについて,みんなが心がけていることについてうれしく思っている話をしました。 

Photo_2

   

 生徒指導担当の先生から,冬休みの過ごし方について説明がありました。
   児童は先生の質問にも元気に答えていました。  

Photo_3

 

 11月18日(土)に行われた県教職員バレーボール大会の表彰式もありました。
 上場小学校の先生と合同チームを組み,Bパートで優勝しました。 

Photo_4

 

 集団下校の様子 

Photo_5

 

  今年も無事1年が終わろうとしています。
 みんなけがや事故もなく学校生活を送ることができて,とてもうれしく思います。   

 また3学期に元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。
 良いお年を‼

 Warmest wishes to all for a wonderful holiday season and for much happiness in the coming new year.

 

2023年12月21日 (木)

「学校だより♪」

 学校だより7号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。

 We uploaded our school newsletter(No.7).

  Please check the link on the left.

最近の写真

  • Photo
  • 1018_2
  • 1018
  • Dsc_0018_2
  • Dsc_0186
  • Dsc_0092
  • Dsc_0078
  • Dsc_0015_2
  • Dsc_0024
  • Dsc_0022
  • Photo_9
  • Photo_8