フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

2020年5月 9日 (土)

かごんまを学びもんそ その3

1 鹿児島県にある山で一番高い山(1936m)は何という山でしょうか?

  (        )岳     ヒント MUD

2 26000年前に誕生した、日本神話に登場する「コノハナサクヤヒメ」という神様の名前に由来する島はなんという島でしょうか?

  (        )島     ヒント 大正3年に大隅半島と陸続きになりました。

3 温泉王国鹿児島県の源泉は、全国の都道府県で何番目に多いでしょうか。

  (        )位     ヒント 一位 O 2位 K 3位 S

2020年5月 8日 (金)

20200508 湧水町シルバー人材センター様より手作りマスクを頂きました。

 湧水町シルバー人材センター様より,轟小学校の全ての児童に,手作りマスクをいただきました。贈呈式の際、「ふるさと,日本の未来を担う子供たちのために,先輩方が心を込めて作りました。コロナに負けず、がんばって勉強してください。」とお言葉を頂きました。本当にありがたいことです。 

 

Dsc_0218

2020年5月 7日 (木)

20200507久しぶりの登校ですが一言どうぞ(インタビュー)

karaoke「久しぶりの登校ですが、一言どうぞ!」

cancer1年生・・・「元気まんまんです。」

banana2年生・・・「5時間目の生活がたのしみです。やさいを植えます。」

apple3年生・・・「体育でマット運動をしました。暑いです!」

penguin4年生・・・「給食が楽しみです。」

cat5年生・・・「友達と休みの時に何をしたのかおしゃべりするのが楽しみです。」

baseball6年生・・・「算数がしたかったです。文字と式を勉強しました。」

久しぶりに学校で頑張ったから、

今日は早めに休んで下さいね。

2020年5月 4日 (月)

交通安全に気をつけて2020/05/04

緊急事態宣言が出ているため 車両の台数は いくぶん 少ないようですが

国道、県道を 走る車両はかなりのスピードを出しておます

「横断歩道にて、歩行者が 横断のために 

 止まっている とき あるいは 横断の意思を見せているとき

 車両は 必ず停止しなければなりません。」(道路交通法)

しかし、残念なことに 法定速度を守らず さらに速度を加速させ 

横断歩道に 突っ込んでくる 車両が います。全く許せません。angry

本日警察に状況を通報いたしました。

どうか 子どもたちには道路を横断する際には、必ず横断歩道を渡り 

「完全に 横断歩道付近に 車両がいない状態であること

あるいは 完全に 横断歩道前 停止線で車両が止まったことを

確認した上で横断させてください。」

命はひとつ。無謀な運転者に命を奪われたくはありません。

また、我々大人は、子供に範を示せるように交通規則やマナーを守っていきましょう。

 

連休❤大切な日々をこんなふうに過ごしています~その2❤(轟小PTA)

1  トランプやオセロを本気モードで楽しんでいます。cute

2 将棋やトランプを通して頭の回転を鍛えています。heart

3 人生経験豊富な「じいちゃん&ばあちゃん」にたくさんのことを教えてもらっています。smile

4 たけんこ(たけのこ)掘りをして自然を楽しんでいます。club

5 パソコンの中の写真やDVDをを整理しています。pc 

6 たこ焼きやクレープ作りをしています。restaurant

7 家の庭でピクニックごっこをしています。お弁当を作って食べました。happy01

8 「おいたにさんタングラム」はまりまくっています。sign02

9 家族で日本地図を覚えています。【旅行気分】bullettrain

10 見晴らしの良いところに登って、子供はジュースを、大人はコーヒーをドリップして飲みました。fuji

11 自分の部屋のレイアウトを考えて模様替えを好きなようにしました。それから自分の部屋をよく片付けています。scissors

12 お部屋の中にいることが多いので散歩に行きました。run

13 妹や弟の面倒をみてもらっています。(遊んだり・お手伝いをしたり)virgo

14 家族でいっぱいお話をしています。gemini

2020年5月 2日 (土)

20200502庭ぼうきかけを~ぴしゃっ!ち~設置しました

体育館の横壁に「庭ぼうきかけ」を設置いたしました。

上野工務店さん、ありがとうございます。

職人さんは、本校の先輩方です。

横壁にドリルで穴を開けて,フックを付けていただきました。  

14本のほうきをかけることができます。

子供たちと職員がほうきを持ち、地域の誇り轟小学校や近くの道路などを掃かせていただきます。

さあ庭ぼうきを持って

いい汗かこう!

知恵を付けよう!

体力を付けよう!

絆を深めよう!

Dsc08577

Dsc08578

Dsc08579

Dsc08580

2020年5月 1日 (金)

5月図書室おすすめの本

椋鳩十 作 「海上アルプス」

 「屋久島は、鹿児島港から、133キロの、はるか南のかなた、東シナ海に、ぽつんと、うかんでいる島です。かつてこの島は「シカ二万、サル二万、ヒト二万」と呼ばれました。美しい屋久島にも自然破壊の波は押し寄せてきます。そんな中に、シカやサルは知恵をはたらかせ精いっぱい生きています。やがて・・・」

Dsc08571

 

Dsc08574

臨時休業⇒連休❤大切な日々をこんなふうに過ごしています~その1❤(轟小PTA)

【轟小PTAアンケート】

大切な日々を、お家で、親子でこんなふうに過ごしています。レポートその1回目です。

ご回答ありがとうございました。

oneおじいちゃんの家でごはんを食べます。cancer食事の後、卓球大会をしました。piscesおじいちゃんが勝っていたのですが、猫catが卓球台にのってきました。じゃまをされたおじいちゃんは、負けてしまいおじいちゃんが皿を洗うことになりました。

twoこれまでも頑張っていましたが、お手伝いでお風呂掃除をしてもらいました。paper食事し終えた後、食器を片付け,皿洗いもしています。scissors何年か前の人生ゲームで遊んでいます。まず、きょうだいでしていましたが、そのあと父も加わり、皆で競い合っていました。

three体力つくりのために近くの公園に散歩に行きます。confident庭の植木の剪定をします。think庭の壁をきれいに洗います。confident庭に小石を蒔いてきれいにします。happy01家族でケーキや餃子を作って食べます。

four朝夕牛の餌やりを手伝いました。taurus玄関掃除をがんばっています。

five本を読むのが大好きなので、絵本を一日に何冊も妹に読み聞かせしてくれました。book午前中は、宿題の時間です。朝、その日にやる分を決めたページに先に日付を記入し,全て午前中に終わるように親子一緒に頑張りました。pencil下の子にもひらがなのワークや、親が作ったお手本をなぞらせてみました。wink

参考にされてください。

2020年4月30日 (木)

20200430緊急事態宣言延長を受けての5月登校日について(お知らせ)

轟小学校PTA会員様

現在も新型コロナウイルスの感染拡大により,油断できない状況が続いています。

それに伴い,現時点での町の指針を踏まえて,轟小学校の対応をお知らせします。

 ・5月7日(木),8日(金)
  通常どおりの登校。給食あり。全学年5時間授業後に集団下校。
 ・5月9日(土)は学校閉庁
  そのため,避難訓練(風水害・保護者迎え)については,本年度は中止。
 ・5月11日(月)以降については7日(木)にメール,轟小ブログで連絡を行う

 ※ 引き続き,不要不急の外出を自粛し,マスク着用・毎日の検温をお願いします。
 ※  お子さんの生活習慣が不規則になりがちですので,家庭でも十分にお話し合い下さい。

            

20200430臨時登校日でした

1週間ぶりの臨時登校日でした。sun

お友達が一人お引っ越しすることになりました。weep

みんなでお別れの式をしました。「みとぼくのラララ」を歌いました。school

久しぶりにみんなで勉強をしました。pencil

久しぶりに体を動かしました。run

久しぶりに笑顔でお話をしました。heart04

学校は子ども達のためにあります。学校は地域の元気と笑顔と学ぶ意欲の発信基地です。

「またね。」「げんきでね。」「さみしいな。」「おなかぺこぺこだ。」

子供たちは集団下校でそれぞれの家に帰っていきました。

今日も川内川は穏やかでした。

Dsc_0210

Dsc08548

Dsc08556

Dsc08557

Dsc08565

Dsc08569

最近の写真

  • Dsc_0024
  • Dsc_0022
  • Photo_9
  • Photo_8
  • Photo_7