フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

学校行事 Feed

2023年11月13日 (月)

「轟っ子秋祭り・学習発表会♪」

11月11日(土)は,「轟っ子秋祭り・学習発表会」がありました。
日頃の練習の成果を全員が発表することができました!!

1年生「歌とはじめのことば」 

12

2年生「詩の暗唱と歌」

2

3,4年生「リコーダー演奏 合唱」
担任の先生が倒れる名(迷?)演技も光りました。

34

34_2

5年生 劇「金山ねぎ物語」
総合的な学習で取り組んでいる「金山ねぎ」ができるまでを劇にしました。

5

5_2

6年生 劇「わたしのせいじゃない」
道徳の教科書にある「いじめ」をテーマにした劇をしました。

6

6_2

6_3

1,2年生の「轟っ子秋祭り」 ほとんどの商品が売り切れでした!!商売上手♪

Photo

Photo_2

「射的」

Photo_3

「輪投げ」

Photo_4

【展示コーナー】
児童の個性あふれる作品を見ていただきました♪

Photo_5

Photo_6

全体合唱「夢見るジャンプ」
元気な歌声を体育館一杯に響かせました♪

Photo_7

学習発表会・轟っ子秋祭りは大成功の内に幕を閉じました。
また来年の学習発表会・轟っ子秋祭りでお会いしましょう♪

2023年10月 4日 (水)

「第77回秋季大運動会がありました♪」

 10月1日(日)に,運動会がありました。
 明け方に,雨が降って,開催できるか心配でしたが,無事に終日,予定通り運動会を行うことができました。

入場行進♪

Photo_4

かけっこ♪

Photo_3

KIBAIYANSEダンス♪

Photo_5

一輪車競技♪

Photo_6

赤組応援団♪

Photo_7

白組応援団♪

Photo_8

地域の人も運動会に参加しました♪

Photo_9

 いろんな競技を披露することができました。
 
 楽しい思い出がまた一つ増えましたね♪

2023年9月28日 (木)

運動会まであと3日!

  運動会まであと3日となりました。Img_3017_2

 今年の運動会のスローガンは「みんなの力で ゆう勝に みちびけ! 燃やせ 轟魂!」です。運動会のめあては「全力で がんばる」「かっこいいところを見せる」です。

Img_3015_2

Img_3028_2   子どもたち一人ひとりのめあても校舎の廊下に掲示されています。
 運動会という行事に向かって努力することは,これからの子どもたちにとって大きな力となることでしょう。頑張れ!轟っ子!

2023年9月25日 (月)

運動会の予行練習をしました♪

 9月22日(金)の1・2校時に運動会の予行練習を行いました。 

Dsc_0061_2 開・閉会式や1・2年生のかけっこ,紅白対抗リレーなど,本番さながらの競技に熱気が伝わってきました。

Dsc_0071_4

Dsc_0084_3 運動会まであと1週間。更に練習を重ねます。
 子どもたちの精一杯の姿が発揮できますように。本番が楽しみです。

 

2023年9月20日 (水)

「全員リレーの練習をしました♪」

9月15日(金)の全体練習で,全員リレーの練習をしました。

Photo

Photo_2

「On Your Marks. Set.」英語の合図でスタートします。

On_your_marks

勝負の分かれ目はバトンパス!!

先生のレクチャーにみんな真剣!!

Photo_3

世界陸上のリレー選手のように,華麗なバトンパスを披露できるといいね♪

2023年9月13日 (水)

「運動会に向けて頑張っています♪」

9月12日(火)の朝活動は,運動会の歌の練習をしました。

Photo

赤組も白組も元気よく歌うことができました。

Photo_2

一輪車競技の練習に熱が入ります。

全校体育では,閉会式の練習を行いました。

 

12

1年生記念品受け取りの練習。上手にできました。

Photo_3

駆け足入場の様子

Photo_4

ラジオ体操の練習の様子

運動会が楽しみです♪

2023年9月 7日 (木)

「応援団の結団式がありました」

9月6日(水)の朝活動は,運動会の応援団について結団式をしました。

白組応援団の様子

Photo

赤組応援団の練習

Photo_2

「みんなの力で ゆう勝に みちびけ!
  燃やせ 轟魂!」
  のスローガンの下,みんなで協力して,素晴らしい運動会を作り上げよう!!

2023年9月 6日 (水)

「運動会に向けて頑張っています♪」

 9月5日(火)の朝活動は,低・中学年は校庭の草取り,高学年はテント立てでした。

 高学年のテント立ての様子

 

Photo

低・中学年の草取りの様子

Photo_2

その後の全校朝会では,校長先生指導の下,ラジオ体操の練習に取り組みました。
キレッキレのラジオ体操をかっこよくできるようになるといいですね♪

Photo_3

2023年7月 6日 (木)

「校内水泳学習発表会」

 7月5日(水)は,水泳学習発表会がありました。
 1学期の水泳の授業を通して,できるようになった泳ぎを披露しました。

 1・2年生は,水中に投げ込まれた物を拾う「宝探し」にチャレンジしました。
 たくさん拾うことができました。

Photo_2

 

 3・4年生は,「15mけのび」と「25mビート板」をしました。
 最後まで,しっかりと泳ぎきることができました。

Photo_3

 

 5・6年生は,「自由形」と「全員リレー」をしました。
 さすがは,上学年。力強い泳ぎを披露しました。

56

 

自分の力を出し切って,一生懸命頑張った子どもたちの表情は,きらきらと輝いていました。

2023年6月10日 (土)

不審者対応訓練

 6月9日(金)3校時に,不審者対応訓練をしました。

 近くに子ども110番の家があるときは,そこに駆け込みます。

100

Photo_3

 でも,近くに子ども110番の家がないときは,すぐ近くの家に駆け込むようにします。

Photo_4

 「いかのおすし」を守り,自分の身は自分で守ります。

最近の写真

  • 07
  • 06
  • 05
  • 04
  • 03
  • 02
  • 01
  • 15
  • 16
  • 12_3
  • 14
  • 13