フォトアルバム
カウンター(Access counter)
アクセスカウンター

学校の様子 Feed

2024年11月19日 (火)

「いい歯にっこり轟っ子月間👄 」

 11月は,「いい歯にっこり轟っ子月間」です。
 そこで,今回は高学年が歯磨きの指導を受けました。

01

    

 轟小学校は,歯肉炎がある児童が多ので,それを防ぐためには,どうすればよいか磨き方の学習をしました。

 まずはビデオでデンタルフロスの使い方の確認

02

    

 鏡を見ながら実践

03

      

 テキストを使って,磨き方の復習

05

      

 歯と歯の間の磨き残しがないように,歯ブラシだけではなく,デンタルフロスを使って丁寧に磨く練習をしました。
 おうちでもしっかり歯磨きをしてほしいと思います。

 November is " Good Teeth Smiling Month , Todoroki students"
 Todoroki Elementary School has many students with gingivitis(歯肉炎), so they learned how to brush their teeth properly to prevent it.
 They practiced brushing carefully, not only with a toothbrush but also using dental floss, to ensure there are no areas left uncleaned between the teeth.
 Let's brush their own teeth clearly.

2024年11月15日 (金)

「大きなお芋の収穫🍠」

 11月12日(火)は,1年生から4年生が植えた芋の収穫をしました。

  地域の方のご厚意で,毎年サツマイモの苗を頂いて,大切に育てました。
 芋の収穫をしながら,草取りも頑張りました。

01

03

   

 さて,どうやって食べるか,これから楽しみです♪
02

    

 On Tuesday, November 12th, the first to fourth graders harvested the sweet potatoes they had planted.
 While harvesting the sweet potatoes, we also worked hard to weed.
 We can't to wait to eat them!! Well, how should we cook these sweet potatoes?

2024年11月13日 (水)

「🐼1・2年生国際交流🦁」

  11月11日(月)は,1・2年生は国際交流の時間でした。
 ALTのグラント先生との授業をみんな楽しみにしていました。

Photo

Photo_2

     

 最初は,身近な動物を英語でなんというか,グラント先生のまねをして,みんな上手にそれぞれの動物の名前を英語で言うことができました。

 次に,いろんなゲームを通して動物の名前の英語をしっかり確認することができました。
 とても楽しい時間になりました。
 もっともっと英語を勉強して,しっかりコミュニケーションができるように頑張ってほしいと思います。

 Thank you very much, Grant. We really enjoyed your class.  Please come and see us again.

 1st and 2nd graders had an English lesson with ALT, Grant.
 They learned about the names of animals in English.
 They enjoyed it very much!!
 I hope they will study English more and more and work hard to be able to communicate well.

2024年11月 9日 (土)

「ぞうきん贈呈式がありました♪」

 11月6日(水)にぞうきんの贈呈式がありました。

 姶良伊佐法人会女性部より40枚のぞうきんをいただきました。

Photo

Photo_2

    

 毎年,女性部の方々が手作業で作成し,姶良・伊佐地区の学校に輪番で寄付されているそうです。
 ありがとうございます。大切に使っていきたいと思います。
 

On Wednesday, November 6th, there was a ceremony for the presentation of cleaning cloths.
These cleaning cloths were handmade.
We would like to use them with care.
Thank you very much.

2024年11月 8日 (金)

花とのふれあい事業~フラワーアレンジメント教室~がありました🌷

 11月5日(火),5・6校時は,5・6年生が花とのふれあい事業でフラワーアレンジメントにチャレンジしました。

 今回講師を引き受けてくださった福岡生花の社長さんは,轟小出身でした。とても懐かしそうに授業をしていただきました。

Photo_8

   

 生花店の社長さんの指導のもと,素敵なフラワーアレンジメントができました。

Photo_9

   

 子どもたちも初めての体験で,とても楽しそうにアレンジメントを楽しんでいました。

Photo_10

Photo_11

    

 5th and 6th graders tried flower arranging as part of the Flower Interaction Project.
 They did it for the first time and they enjoyed arranging flowers.
 They made wonderful works. Good job, everyone!!

2024年11月 7日 (木)

県民週間スタート♪~家庭教育学級・学校保健委員会~  

 11月1日(金),5校時は,家庭教育学級で1年生親子がジェルキャンドル作りにチャレンジしました。

 講師の先生の指導のもと,親子で協力しながら,世界に一つしかない個性的なジェルキャンドルを作成することができました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

   

 学校保健委員会では,「心は育てることができる⁉~レジリエンスについて知ろう~」と題して, 学校カウンセラーによる,人生において逆境や困難に遭った時にもその状態に耐え,そこから回復するしなやかな心を育てることについて講演がありました。

Photo_5

Photo_6

   

給食試食会では,子どもたちは保護者の方と一緒に給食を食べました😋

Photo_7

    

 県民週間期間の後は,学習発表会が控えています。
  子どもたちの頑張りを是非見に来てほしいと思います。


 We had a family education class and a school health committee meeting in our school.
 In family education class「家庭教育学級」,1st year graders students and their parents tried to make jel candles. Each of them created unique works.  They looked happy.

 At the school health committee meeting, there was a lecture by the school counselor titled "Can We Cultivate the Heart? ~Understanding Resilience~".

 The lecture focused on developing a resilient mind that can endure and recover from adversities and difficulties in life.

 At the school lunch tasting event, the children ate lunch together with their parents. 😋
 After the Prefectural Citizens' Week, We will have a Learning Presentation Event.

We hope many people will come and see the childrens' hard work.


  

2024年11月 6日 (水)

県民週間スタート♪~チェーンソーアーティストによる講話~

 11月1日(金)から11月7日(木)まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。この機会に,子どもたちの頑張っている姿を見にいらしてください。

Photo

    

 11月1日(金),2校時は,「高原フェスタ」PR活動ということで,チェーンソーアーティスト3人が学校を訪問し,チェーンソーアートの話をしてくださいました。

   

 木霊さん
 3年前に,本校でセンダンの木を伐採した際,それを利用してベンチを作成してくださいました。

      チェーンソーアート体験をしました2021.11.02

       チェーンソーアートベンチ設置2021.12.10

01_mr_kodama

      

Marina Coleさん(カナダ)

02_marina

    

Normanさん(スイス)

03_norman

    

 今まで作った作品の写真にみんなとても感動していました。
  これからもいろんな作品を制作して活躍してほしいと思います。

Dsc_0041

On Friday, November 1st, three chainsaw artists visited our school.
They talked about why they became chainsaw artists or their works.
The students were really moved their works.
We hope they continue to create various artworks!! Thank you!!

2024年10月31日 (木)

「読書祭り」がありました📖

 10月30日(水)は,全校児童を対象に読書祭りがありました。
 5校時に,くりの図書館の先生2人が本校に来てくださいました。

01

02

    

  絵本の読み聞かせ『くだものどうぞ』
 木になる果物当てクイズをしながら読み聞かせを行いました。

03

03_2


    

 『としょかんライオン』の読み聞かせ

 館長さんを助けようとつい図書館で大声で吠えてしまったライオン。
きまりを守ることはとても大切なことだけれど,ときにはそれよりももっと大切なこともあるということを伝えてくれる絵本でした。

04

     

 多読者賞の発表

05

      

 各教室で,バディを組んで上級生による本の読み聞かせ

06

      

 とても楽しい時間を過ごすことができました。

 We had a reading festival.
 Two librarian who work at the Kurino Library came to our school to read books in front of the students.
 We had a wonderful time.
 I hope I want the students to read a lot of books.


 
   

2024年10月29日 (火)

「第78回秋季大運動会がありました♪」

 10月27日(日)に,運動会がありました。
 予報は雨でしたが,日頃のみんなの行いが良かったので🤗,お天気にも恵まれ,無事に予定通り運動会を行うことができました。

 「開会式♪」Opening Ceremony
 ラジオ体操もバッチリ決めました‼

01

    

 「かけっこ🏃」Running Race

02

02_2

     

 「二人三脚」Three-Legged race

03

      

 「チェッコリ玉入れ♪」Dancing Ball Toss Game
  キレッキレな踊りを披露しました♪

04

04_2

    

 「ハッピー!轟ハロウィン!!」Costume Parade

05

   

 「湧水音頭♪」Yusui Traditional Dance
 お家の人と一緒に楽しく踊りました♪

06

   

 「消防操法」Firefighting Drill
 機敏な動きに圧倒されました‼

07

    

 「1・2年生ダンス」1st and 2nd graders Dance : Blue and Yellow

08

    

 「一輪車表現♪」Unicycle Performance
  振り付けを自分たちで考えました。

09

      

 「応援合戦」Cheer Competition


  赤組応援団♪ Red Team

10

      

 白組応援団♪  White Team

10_2

    

 地域の人も運動会に参加しました♪

Photo

Photo_2

    

 いろんな競技を披露することができました。
 
 「最後まで あきらめないで やりぬこう!! 轟っ子」のキャッチフレーズのように,かけっこで転んでもすぐに起き上がり,最後まで走り抜く姿は見ている保護者の方々にも感動や勇気を与えてくれました。

 轟小の素晴らしい思い出がまた一つ増えました♪

 Students were able to showcase many events.
 Our school catchphrase is “Let's do it through to the end without giving up!"
 Like this catchphrase, even though he or she fell during the race, quickly got up and ran all the way to the finish line.
 Everyone who watched it was deeply moved.
 Thank you for the wonderful sports festival!!

2024年10月22日 (火)

学校だよりNo.6📰

 学校だよりR6 6号をアップしました。

『轟小学校について』→学校だよりのリンクからご覧ください。   

 

 We uploaded our school newsletter(R6 No.5).

  “About Todoroki Elementary School”→Please check the link from the newsletter .

最近の写真

  • Photo_4
  • Photo_3
  • Photo_2
  • Photo
  • 1
  • Photo
  • 5
  • Photo_2
  • 1
  • Photo_5
  • Photo_3
  • Photo_4